fc2ブログ
漫画等の感想、あとは日々思ったことについての考察などがメインです(多分)。リンクやトラックバックはフリーです。(注)コメント欄を掲示板に使うのはおやめください

今週のぬらりひょんの孫 その四拾七

nura214.jpg




 突然の京妖怪の襲撃に「畏れ」を発動して危機を脱したリクオですが、鬼童丸によってあえなく「畏」を撃破られ対峙する事になってしまいました。


 絶句するリクオに「おぬし何者だ」と問う鬼童丸ですが…




nura215.jpg


 何やら一人で勝手に自己完結してしまいました。


 あれよこれよと一人で思慮を巡らせ結論に至ったようです。話しかけた相手と全くコミュニケーションをとっていません。投げっぱなしです。それに、端から見ていると、一人ぶつくさとくっちゃべってるじいさん姿は、見方によってはかなりシュールです。恐怖を感じるというより心配になってきてしまいます。
 しかも、襲撃時に相手が何処の誰だかあまり確信を得ていないのに突然襲い掛かってくるとはやってくれます。どうせ、間違った相手でも「まぁいいか」的なテキトーさで済ませてしまいそうです。流石、京の妖様です。やることなすことが上から目線です。でも、一番上目線なのは、ブロガーの視点です。ブログは主観で出来ているので当然といえば当然です。



nura216.jpg



 鬼童丸の色々なやばさを肌で感じ取ったリクオ。何とかこの危機を脱するためにイタクたちとの修行の事を思い出す。

 「妖怪の特徴を具体的に出す事が畏である」とイタクは述べていますが、ぬらりひょんという妖怪の特徴を個人的に捉えようとすると…





nura217.jpg



 正直、<人から相手にされない>、<存在自体が空気>という事しか思いつかない。


 個人的に何か間違っているとは思っていますが、ようはこれは言い方の問題であって「当たらずとも遠からず」のような気もしないでもありません。流石、酷く抽象的な妖怪として語られているぬらりひょんです。イタクがいうように「具体的」ではありません。


nura218.jpg


 イタクに「ふざけるなよ」と存在自体を否定されたぬらりひょんの孫であるリクオですが、何やら掴んだようです。


 <鏡花水月>…玉章との戦いにおいて発動した「畏」ですが、これは要約すると「水面に浮かぶ月のように実体のない幻になる」技なのかな?かな?

 はて?学問の神様といわれる菅原道真の詩でそんなことが書いてあったような、なかったような…。



 とりあえず現時点で解っている事は、リクオが18Pからようやく他者とコミュニケーションが取れたということだけだ。


 すげぇ。回想や心の中の声を除くと全く話してなかったぞこいつ。




nura219.jpg


 ドラマCDねぇ…。こりゃアニメ化もありえるな。



スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

戒斗

Author:戒斗
 オタクでも、武道や学問、スポーツが好きでもいいんじゃな~い。と考えてるとある商社の営業マン。今でもひっそりと合気道に打ち込む日々であります。

 画像は愛刀・へっぽこ丸

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マクロスF~名言集~


Spcial Thanks マクロスF

無料カウンター 『神曲奏界ポリフォニカ』応援中! ガストゲームズサポーターズリンク「イリスのアトリエ~グランファンタズム~・アルトネリコ」公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「マナケミア・アルトネリコ2」公式サイトはこちらへ!