うん。我も強い女の子は好みだ。
冥闘士1の守銭奴・天間星アケローンのカロン。こやつを倒せば石化が解けるかと思いきや、そんな事はありませんでした。このエリアの特性というかそんなものなので仕方がない。カロンはお宝探しにきた単なる盗人なので、石化解きたきゃハーデスの元に行くしかありません。
石になった耶人を破壊しようとしたカロンを撃退しようとするテンマですが、カロンも腐っても冥闘士。必殺技の一つや二つは持つものですが…
<ローリングオール(回転している櫂)>ってなんとも言えないネーミングセンスですよね。 前から思っていましたが、見たまんまの技名ですよね。想像してみてください。
オールを持って「ローリングオール!!」と叫びながらぐるぐる回す人の姿を…!!これほど滑稽な姿はないものです。
カロンは、もう1つ<エディングカレントクラッシャー>という必殺技を持っていますが、正直に言ってこの<ローリングオール>のインパクトが強くてどうでもよくなってしまいます。
後ろを振り向いてはいけないとはいえ、冥闘士に背中を見せるテンマ達の姿がなんと滑稽な事か…。 この時代でも水先案内人として使われるカロン…。あまり憎めない奴です。カロンに水先案内人を頼み、沈みかけている船から脱出するテンマ達。石化にならずにすんだのは、テンマ、サーシャ、シオン、レグルスの4人のみ。カロンの言葉をそのまま当てはめるならば、「仲間を見放す薄情者」。言うなれば、
鬼畜4人組です。
しかし、残った聖闘士は青銅1名、黄金2人か…。テンマは耶人に助けられたとはいえ、流石に黄金聖闘士は二人とも石化の罠にはまらずに生き残っていましたが、
ユズリハを始めとする白銀聖闘士は一人もいません。この時代の白銀聖闘士ときたらほんとうに…
ごほごほ!んん!何かいいましたっけか??
それにしても、アテナ軍が一気に壊滅状態に陥ってしまいましたね…。
ノリノリで第一の門を預かっていた天獣星スフィンクスのファラオは一体なんだったんだろう…。 
船賃代わりにサーシャの髪を請求したカロンですが、それは女神としての力を封じるための罠。サーシャの髪を材料に絵を描くという説明がありますが、要は<丑の刻参り>やら呪いのワラ人形とかの呪術めいたものと理屈は同じか。
しかし、カロン相手だと、どうしてこう素直に皆騙されるんでしょうね?? いちいち突っ込むのもアホらしくなってきます…。
・オマケ
セミロングのサーシャか…!!
スポンサーサイト
« 昨日のお話し l ホーム l ハヤテ234話 豊をとりますか?それとも貧をとりますか? »
パンタソスとか、カロンとか。さすが、(ある意味)メインヒロイン。
白銀で一番活躍したのって、烏星座じゃないでしょうか今のところ。w
それにしても、あれだけ苦労した方舟がもう退場?
いや、きっとデフテロスが又何かトンでもパワーでみんなまとめて復活させてくれ、るといいなー。
そして、セミロングサーシャは小さい頃と重なって可愛いです。
NDとここでも被せてきたんでしょうか。
>白銀で一番活躍したのって、烏星座じゃないでしょうか今のところ
おっと、2巻でのケルベロス、アウリガ、サジッタのシーンを忘れてもらっては困りますねw「貴方のお側で共に戦いたかった」といいながら消えゆくシーンはかなり印象的でしたよ。
>NDとここでも被せてきたんでしょうか
私もそう思いましたが、いまいち車田先生はNDをどうしたいのかその真意が測りかねるので、なんとも言えないところですよねぇ…。