カルラ炎のアイアコスと黒炎の輝火。 アイアコスの前に現れたのは、天暴星ベヌウの輝火。久しぶりの本編登場です。かつてアルデバランが輝火を<三巨頭に匹敵する>と評価した程の強さを持つ冥闘士であり、
個人的に今1番マイス化して欲しい冥闘士の一人です。テンマがマイス化されたんだ!彼だって…!!
テンマとのやりとりでうやむやになっていたアイアコスの処遇ですが、輝火がハーデスに変わってきっちりと落とし前をつけに来たようです。
しかし、その判断は輝火の独断にしか思えないのは何故なんでしょうね??それは我が、<既にハーデスはアイアコスに興味なさ気だった>と感じたからなんでしょうか。どちらにせよ、本編にはあまり関係ないことなのでスルーしておきましょう。
三巨頭の座に何の未練もなくなったアイアコス。彼は今まで感じていなかったが、バイオレートとの絆はそれほどまで強く結びついていたということなのでしょう。失って初めて気がつくとかそんなパターンです。冥闘士としても空虚な存在となったアイアコスに輝火のコロナブラストが襲い掛かるが、それは冥衣を破壊するだけの行為。冥衣を破壊するということは、冥闘士としての資格を剥奪するということになり、元の人に戻るわけですが…
今更ここで車田先生のNEXT DIMENSIONの設定を持ってこられてもなぁ…。 え?ここでアイアコスは白銀聖闘士・杯座(クラテリス)の水鏡先生だったというオチですか??正直、NEXT DIMENSIONの設定とこのロスキャンの設定は違いすぎるのでこの事実を描かれても混乱するだけでした。なので水鏡はNEXT DIMENSIONの設定となんら関係ない単なる一白銀聖闘士・杯座(クラテリス)であると解釈しました。NEXT DIMENSIONで描かれていたようなテンマ、童虎、シオンとの関りは無いものであると考えるほうが我としてはしっくりくるわ~。
どうでもいいことですが、アイアコスのぐるぐるお目目が片方だけになっているのは、冥衣から開放されつつあった瞬間だからですか??冥衣って装着したものの身体を作り変えるといった設定があったので、冥衣に記憶されているアイアコスの姿形から、水鏡の姿形に戻りつつあるシーンだったのかな?かな?若干彼の顔の左右が違うような気がしたのですよ~。ここら辺は本当よくわからんわ~。
輝火「死以外を知ったお前に冥闘士としての資格はない(キッパリ)」
水鏡「お前だけには言われたくない(キッパリ)」 そんなやり取りの後、アイアコスは水鏡としての姿に戻ったわけですが、
今更アテネの元に戻れるわけもなくただ一人地上に取り残されてしまいました。137話の感想で、「アイアコスは堕ち延びるのではないか」と述べていましたが、まさかこのような形になるとはね。
冥闘士でもなく聖闘士でもなく
半端な状態に陥ってしまった水鏡…。彼はこのまま地上でアテナ軍と冥王軍の最後の戦いを見届ける事になりそうです。
腹に風穴開けられたままで。 最後の三巨頭が地に堕ち(1名は敗者復活)てしまったわけですが、彼ら以外にも実力者は未だ健在です。天獣星スフィンクスのファラオもその一人。第一の門でアテナ軍を迎え撃っている最中ですが…
この男ノリノリです。 仲間をやられて感情の赴くままに立ち向かってきた聖闘士の心臓をあっという間に取り出したファラオ。
実力だけは確かなおかっぱ野郎です。しかし、相変わらずエグイ技だ。
取り出した心臓を秤にかけ真実を見定めるファラオ。正直、冥闘士に何でそんな査定を受けなければならないのか不思議でしかたがありませんが、門を開くルールならば仕方がありません。
偽りと判断された人々は肉体はおろかその魂までも消滅してしまうという恐ろしいもの。しかし、偽りでない心を示さなければ門は開かない…。だが、偽りであれば魂ごと消滅する…。そんな中で自ら名乗り出たのはやはりテンマ。ファラオの<バランス オブ カース>の餌食になろうとしますが…
だが、美味しいところは射手座が持っていく。 やはり出ました射手座の男。重要なところは取りこぼしなく拾っていきます。
<バランス オブ カース>を打ち消すシジフォス。さすが聖闘士。一度見た技は二度通用しない!!
だが喰らう。 門を開くためには己の真実を示さねばならないので仕方がありませんが、先ほど「先を見ずに命ばかり投げるのはアテナ様が哀しむ」と述べていただけに、いささか矛盾が生じている様な気がしてしまいました。ですがそこはシジフォスの忠義を称えて目を瞑りましょう。

自分の心臓とマアトの羽がつりあい、忠義が真実のものであると証明せしめたシジフォス。
個人的には「忠義以上かもしれぬ」と心の中でつぶやいた彼に色々と問いただしてみたいところです。 秤に細工してある事がばれて動揺するファラオを魔琴ごと一閃。小物らしく小細工を擁したファラオですが、第一の門で一人しか配置されなかったところを見ると、ハーデス様もファラオに多大な期待をしていなかったように思えます。あくまでアテナ軍の口減らし的な役割としていたんだろうな…。
ところで、シジフォスのおかげで開門する事が出来ましたが、この場合、彼の心臓は戻ってくるよね!?ね!?
このときのサーシャノ表情が何故か気に入った。
今週号は表紙もロスキャン。カラーでもロスキャン。シジフォス、シオン、レグルスでアテナエクスクラメーションなカラー扉絵。パンドラ役ということで水樹奈々さんも登場。豪華ですねぇ。
アニメイラストのクオカードを申し込んでみようかのぅ。
スポンサーサイト
>輝火のマイス化はもう決まっていますよ
確認しました。楽しみです~。
ところで、自分の中の勝手な妄想では、
「漢字の名前」とか
「火←→水」とか
「炎使い」とか
「コミックス5巻描写みたいに黒髪」とか
「輝火が本名知ってる(冥王軍に入った時に改名した?←ハスガード的に)」とか
「冥衣が共に鳥」とか
色々なポイントから、
「水鏡=輝火の兄」説が盛り上がっています(笑)。
>輝火が本名知ってる
そういえば、何故輝火がアイアコスの本名を知っているのでしょうね??冥闘士に選ばれた時点でその魔星の名(例:天○星 ○×△の○××と全て)を継ぐものなので、基本的に冥闘士になる以前の姿や名は知らないはずですが…。謎です。