fc2ブログ
漫画等の感想、あとは日々思ったことについての考察などがメインです(多分)。リンクやトラックバックはフリーです。(注)コメント欄を掲示板に使うのはおやめください

ハヤテのごとく! 第186話 「THE END OF THE WORLD 9 もう届かない声で」 感想

hayate550.jpg

 アテネ「全力全開!!」


 ハヤテ「話を聞いてもらうから!!」
 

hayate552.jpg
 剣の矛先でもすれ違っている二人。アテネはハヤテに対して剣を振るっているが、ハヤテは、彼女の背後で自分をあざ笑う髑髏の影に対して剣を振る。だが、アテネには自分に取り付いている影が見えない。当然、ハヤテは自分に対して剣を向けられたと思っている。


 今までアテネの剣を受け止めるor受け流すだけだったハヤテが、髑髏の影を振り払ったときに結果としてアテネに剣を向けた形となったわけだが、これが彼女の神経をさらに逆なですることになる。


 だが、この時までのアテネには、ハヤテに対して思い込みがあったのではないだろうか。
 

 それは、 「ハヤテは自分に逆らうことはない」という優越感というか支配感ともいえるものだ。

 今思えば、ハヤテはアテネと会ってから彼女に対してどちらかというと従順だったように思える(たまにヒエラルキーが逆転しているときがあるが…)。感情赴くままに剣を振るっていても、心の何処かで「ハヤテは自分に剣を向けることはない」という思いがあったからこそ、彼女が再び剣を向けるまでに間があったり、そこでハヤテに「私と戦ってでも…」といったセリフがでてきたのではないだろうか。

 もちろん、その後に続く「私より…あんな奴ら(両親)を!!」というセリフから解るように、自分よりも両親を選択したと思った事のほうが大きいだろうが、それでも彼女の心境も一枚岩ではないような気がした。


hayate553.jpg

互いが全力でぶつかり合い、互いの剣が砕けたのは象徴でしかない。真に砕け散ったのは二人の関係なのだ。

 髑髏の影が取り付いてトランス状態であったアテネ。その影が消えた後の興奮冷めぬうちに出た言葉だが、これはこのときの彼女の本心には違いない。彼女が自分に対して向けた表情。言葉、態度、全てがハヤテの心に深く刻み込まれた。


 よく「罪」と「罰」が一緒くたに語られるが、私はこれは正しい形だとは思わない。


 私は「罪」と「罰」の間に「呪」が存在していると考える。「呪」は、「罪」を忘れない(忘れさせない)ためのものであり、きたるべき「罰」への備えなのだ。ハヤテが指輪を手放した後のアテネとのやり取りを「罪」と仮定するならば、「呪」はまさにこの瞬間であるといえるだろう。


hayate554.jpg
 ハヤテが部屋を出て行った後に、うわ言のように心の内を述べるアテネ。聞こえるはずはないとわかっていても言わずにはいられなかった。本当はわかっていた。腹がたっていたけど、全てわかっていた。


 だが…


 伸ばした手の先にはもうハヤテはいない…。


 そして…


 アテネが自分に向けられた言葉をハヤテは知らない…。


 「ずっと一緒に…!」という言葉と共に顔を上げたときのアテネの表情には、もしかしたら、‘ハヤテがまだいるかもしれない’or‘いつものようにハヤテがいるかもしれない’という期待感があったのではないだろうか。


hayate555.jpg
 結局、アテネが欲しかったのは‘自分の名前を呼んでくれる人’だったのだろう。名前を呼ばれるというのは、「自分が確かにここにいる」という証明になるし、また、「自分は一人ではない」という証明になる。


 どれほどの時をロイヤル・ガーデンで過ごしたかはわからないが、アテネはずっと一人で過ごしていくうちに、自分という存在がかなりあやふやになってきてしまっていたのではないだろうか。


 だが、動機がどうであっても、あの時二人が誓いあった愛は本物だったし、ハヤテが去った後でもアテネにそれは残り続けていくことだろう。


 それはアテネに架せられた「呪」といえるのかもしれない…。


 ハヤテだけでなく、アテネもまた彼との別れに「罪」と「呪」を背負ってしまったのだから…!!






 もう、ここまできたら来週までこの手法でいってやる…!


 それにしても「ダイアモンド・クレバス」の歌詞が似合いそうな雰囲気だな~。
 


スポンサーサイト



コメント
ハヤテは相打ちにできるほどの技術を身につけたのでしょうか?・・・・たぶん2人とも感情が高まっていたから相打ちになったのだろうとおもうのですが?

だけどハヤテはあの言葉を真に受けて城を出て行ったのですよね・・・。
今回は少し悲しい感じの話ですよね・・・。
2008/07/31(木) 05:48 | URL | went #-[ コメントの編集]
>wentさん

>今回は少し悲しい感じの話ですよね

読者は、二人の結果がどうなるか知っていましたが、想像以上にそこに至るまでの過程が重かったですよね。

ここまでやると、これからのコメディが楽しめなくなる人が出てくるのではないでしょうか??
2008/07/31(木) 21:53 | URL | 戒斗 #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

ハヤテのごとく!186話@なまえをよんで

ことわざかぁ。急がば回れかなぁ。急いだところでよくなるためしがないorz

ハヤテのごとく!第186話「憎悪がもたらしたもの」

ハヤテのごとく!第186話「THE END OF THE WORLD 9 もう届かない声で」 テスト期間中に更新を続けるどあほうです。 これも絶滅危惧種でしょうから、...

ハヤテのごとく!186話【THE END OF THE WORLD9 もう届かない声で】畑健二郎

 へぇ~、アーたんのスタンドはバラ○スゾンビだったんだ~!ドラゴンはともかくハムスターのスタンドでは100年かかっても倒せそうにないなぁ。最弱のナギたんが最強のボスアテネ攻略の鍵になろうと、このとき誰が予測しただろうか――みたいな展開になっても、もう驚...

ハヤテのごとく 第186話感想

 エピローグが近いらしいですが、昔はプロローグという単語を把握していても、何故だかエピローグという単語がしっくりこない時期があった...

マリアさん@186話 「閉じられた扉」

アーたんと対峙するハヤテ・・・その続きを描く、186話。 アーたんとハヤテの関係の続きが今後描かれるのかどうか、は分かりませんが。

ハヤテのごとく! 第186話 呪われた運命?

今週のハヤテ感想! これは強そうなアートマンですね! ~器用貧乏人宝~は、トラウマイスタを そこはかとなく応援しています。 以下本...

咲夜嬢のごとく!第186話~一時の衝動で動くもんじゃない~

第186話 THE END OF THE WORLD? もう届かない声で いやー、もう完全に別作品ですね。 ハヤテとアーたん、二人の「幸せ」の価値観が違う事によっ...

ハヤテのごとく!第186話「もう届かない声で」の感想

アテネの背後にいた髑髏に胴体が生え、手が生え、角が生え実体化 ・・・なんだ、こいつは? その骸骨に気づいてアテネを止めようとするハヤ...

ハヤテのごとく!186話 散り行くは幸せ、来るは地獄

何か電波な題名になってしまった。今から30分くらいだけしか書けないからかなり適当になってると思う。それにボチボチ思い出しながらとか動画見ながらだから尚更だ ・髑髏の神? アテネには見えてないけど髑髏の神らしきものがアテネの後ろに現れました。いや、怒...

[ハヤテのごとく!]ずっと一緒に…!! ハヤテのごとく!第186話感想

最近2chまとめサイトで、「ゲームを最後までクリアできないゲーマーが増えている」みたいな記事を読みました。 それはゲーマーじゃないだろうというツッコミはとりあえず置いといて、私にもそんな経験があります。 世界樹の迷宮の、地下30階の裏ボスが未だに倒せません。 お

ハヤテのごとく! 第186話「THE END OF WORLD? もう届かない声で」感想

今週で全ては出尽くした。 ひょっとしたらもう1話、あるいは0.5話分くらい主にハヤテの後日談があるかもしれないけど。 回想の後日談って言う...
プロフィール

戒斗

Author:戒斗
 オタクでも、武道や学問、スポーツが好きでもいいんじゃな~い。と考えてるとある商社の営業マン。今でもひっそりと合気道に打ち込む日々であります。

 画像は愛刀・へっぽこ丸

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マクロスF~名言集~


Spcial Thanks マクロスF

無料カウンター 『神曲奏界ポリフォニカ』応援中! ガストゲームズサポーターズリンク「イリスのアトリエ~グランファンタズム~・アルトネリコ」公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「マナケミア・アルトネリコ2」公式サイトはこちらへ!