
風紀の乱れを訴え演説する唯。こうしてみるとカリスマ性があるな~。現状を嘆き、人々に訴え、自分なら改善できると信じ込ませるのは演説の基本ですよね。
ただ、唯は思い込みで解釈&突っ走って周りを巻き込んで自分のしていることが正しいことであると疑わないのがたちの悪いところ。行動力は買いますな。よくもまぁこんなに迅速に動けるものだ…。この手のタイプって弱ってないと人の話し聞かないんだな~これが。こうゆう人ってナルシズム的なところがあるからまたやっかい。たまにいますよねこんな人。いずれ大衆の反感を買って孤立していくタイプですな。
だが、孤立して弱っているときこそ攻略の絶好のチャンスです。
好きな子にも苦言を申しますよ。
唯であろうがヒナであろうがです。正直、毎回風紀を語る唯に社会学をやるものとしてものすごくツッコミを入れたくなるのです…!
例えば…、「健全とは何?健全と不健全の判断基準は??」「ハレンチ?何をもってハレンチと判断しているの??」「純潔?清い?それって明治時代から入ってきた思想でキリスト教の影響を強く受けているものじゃん。村社会では乱交なんか結構あったぞ。祭りのときとか。」…あ~ダメだ言い出したらキリがない。つまりいえることは、リアルなら唯とはすこぶる相性が悪いのです。最悪です。最悪。お互いに不倶戴天の敵となるでしょう。
「どうしようもないのはいつも男子」
これってもしかして過去になんかあったのかな??

リトを風紀を乱す根源とみなして取り除いてみたはいいが、現状は何も変わらなかった。自分の目論見がはずれちょっと混乱しだした唯。
さあ、攻略タイムの始まりです!・閑話休題
ルンが凄く頭の弱い娘に見えた…。
オマエ絶対仕込んだだろ!? しょんぼりと落ち込みながら学校を一人出たリト。とぼとぼという擬音語が聞こえそうでした。街に出て映画を見て号泣したり、おばあちゃんの重い荷物を背負って横断歩道を渡ったり、交通事故にあった人に人工呼吸を施したりと、色々とありえないことばかりがおこっています。しかもその姿を全て唯が見ていました。
これは全てリトが唯攻略の為に仕組んだ謀略だと疑わずにいられません…!! そして…
案の定リトの狙い通りに胸キュンになった唯がそこにはいました オチちるの速すぎだよ唯!原作と違ってあからさまだYO!でもその表情が凄くいい!!
自分が思い描いていたイメージと180度違うリトの姿を見て認識を改める唯。なんだろうこれ…リトへの好感度が規定値を越えて完全に恋する乙女になっちゃったよ…。
だが、その表情がそそる!!
その笑顔がとても怖いです わりと告白めいたことをいっていい雰囲気になりましたが、ララの発明品によってその雰囲気もぶち壊し。だが、ここで壊されてなかったら物語が全然違う方向に行ってしまうだろうし、
何より唯スキーたちにとってとても面白くない展開になってしまいます。これでいいんだよ。たぶん…。
かなり好感度設定が高いまま終わりを迎えましたが、次回からリトと接するときの唯の表情はどうなるんだろ?今までみたく敵意むき出しということはないでしょうけど、ここまで認識が変わった唯だと扱いが難しくなるんじゃないかな??
唯が初登場ということでしたが、色々な表情が見れて阿鼻叫喚したのはデフォルト。まさかあんな恥じらいの表情まで見ることが出来るとは思いませんでした。か、可愛すぎる…!!破壊力抜群ですよ。
ただ…
所々で作画崩壊らしきところが見られたのが残念でした このルンを見たとき爆笑してしまいましたよ。たぶんね~。製作者サイドにルンに愛がないんですよ愛が。
スポンサーサイト
私はルンが一番好きですが、半分諦め入ってます。
唯みたいなタイプは確かに孤立しがちですよね。悲しいですが…。
ですが、孤立という観点においてはルンがNo.1です。原作においてルン以上に孤立してるヒロインはいません。15週連続絡み無しですからね。ぶっちぎりです。唯の孤立度を1とするなら、ルンは軽く10はいくでしょうね。
私は怒りどころか憎悪すら感じますが
>爆笑するのはルンに対して侮辱に等しいのでは?
それは貴方の判断基準でそう思ったのでしょうけど、それに対して同意を求められても困ります。それに私はキャラクターに対してではなく、作画の酷さに対して笑ったのであって誤解なきようお願いします。
それと、そういった怒りを私個人にぶつけられても非常に困るんですけどね。
まあルンの孤立度に関しては客観的に見ても正しいと思われます。
本当にすいません。いやほんとごめんなさい
いえ、こちらも少し言い過ぎました。時々不快&誤解を招く文章が注意していても出てきてしまうとは思いますが、どうどこれからも楽しんでいってください。
それでは~。