トラックバック
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ハヤテのごとく! 第42話「それは犬と鼠とブルドックのように」感想いきます。
いつもなんでも完璧にこなすハヤテを見ているナギは不意に弱点がないかと疑問を持ち・・・
クラウスのあのノリも序盤はうけてたけど最近はマ...
ハヤテのごとく! 14 (14) (少年サンデーコミックス)畑 健二郎価格私が思ったこの漫画の魅力まず、あんな人前で【あのネタ(手品)】を実行したワタルにエールを送りたい(苦笑さて、今回の14巻ですがバランスが取れてて良かったと思います♪ 面白かったですどうバランスが取...
私の弱点は高所と肌とエレベーターとどちらかの足首と左小指と鼻と汚い空気です(多すぎ)
そんな弱点に関係するお話です今回は。なんとサン...
ハヤテのごとく!第42話「それは犬と鼠とブルドックのように」のヒナギク様
ハヤテのごとく!第42話「それは犬と鼠とブルドックのように」の簡易感想
ハヤテのごとく公式サイト
何気なくお金持ち子供軍団が集合って…久しぶりだな~。
肖像画を自慢げにナギに見せるクラスス。しかしハヤテがそれを一目見て偽者と見破ってしまうのだった。そういう事からハヤテの能力の高さを再確認するナギとマリアだったが、逆に弱点...
今週のハム沢さん。
「あれ?何かな、この小テストの点数は・・・これは、ちょっとまずいんじゃないかな」
小テストで15点(^^;
かなりま...
第42話 それは犬と鼠とブルドッグのように
5分に3回笑わせますって…
確かに笑いどころは多かったんだけど、
小さなお子様が見るような時...
ハヤテのごとく!の第42話を見ました。第42話 それは犬と鼠とブルドッグのようにクラウスが知り合いからの肖像画をナギ達に見せていた。2億円の価値があるというその肖像画。ナギや咲夜、伊澄はそんな絵にはあんまり興味はない様子だった。そんなナギ達をクラウスが「本...
お屋敷組の何気ない日常がつづられるアニメ版ハヤテのごとく!の
第42話「それは犬と鼠とブルドックのように」の感想です。
今週のアニハヤはハヤテの弱点話と
ハヤテが勉強する話の原作話2本立て!
そして、今回もアニメでは原作と微妙に違う要素が
入ってきたの...
ハヤテのごとく!第42話、「それは犬と鼠とブルドッグのように」。
原作コミックは未読です。
ハヤテの弱点を探そうとするナギの話なんで...
弱点だって個性だ! と訴えてみるw
これを見ればハヤテをフルボッコできるぜ! ナッギナギにしてやんよ!(ぉ
ではハヤテのごとく!感想で...
第42話『それは犬と鼠とブルドッグのように』ハヤテ―― 借金取りからハヤテのように逃げられる強い子に育ってほしいから 本当に最悪な両親ですねw 絵のすり替えもやらせるとかww
ハヤテのごとく!
お勧め度:普通+
[ラブコメ ギャグ漫画]
テレビ東京系 : 04/01 10:00
AT-X : 04/22 07:30~
原作 : 畑健二郎(『週刊少年サンデー』連載中)
監督 : 川口敬一郎
キャラデザ : 堀内修
シリーズ構成:猪爪慎
ハヤテのごとく! 06
クラウスが知り合いからの肖像画をナギたちに見せていた。2億円の価値があるというその肖像画。ナギや咲夜、伊澄はそんな絵にはあんまり興味はない様子。そんなナギたちをクラウスが「本物」の良さが分かっていないと嘆いている。するとそこに、飲...
今回は、ナギ達がハヤテの弱点を探すというお話でした。
色々凄すぎるハヤテですが、確かに弱点の存在は気になるところ。
それにしても、ハヤテの両親はホント酷いことですねぇ。
絵が偽物か本物かの鑑定まで出来るハヤテは凄すぎますね。
そんなピンポイント能力は...
いいですなぁ!原作ネタ^^!!
今回のネタは原作知らない人からしたらそこまで見ごたえが無かったかもしれませんが、自分としてはうれ...
アニメ第42話「それは犬と鼠とブルドッグのように」のマリアさん。
話のメインは「ハヤテの弱点は何なのか?」
言われて、すぐさま「女」だ...
借金取りから疾風のように逃げれるよう名付けられたハヤテ(笑)
そんな家に生まれたので、美術品の鑑定眼とか身につけた…。
売る時に偽物...
TBがうまくいかないのでコメント送ります。
久々みゆみゆ伊澄登場でテンション上がりました。
白皇の試験ってみんなあんな感じなんですかね。雪路の世界史は日本語でしょうけど。
TBはこちらからは送れました~。
>白皇の試験ってみんなあんな感じなんですかね
外国語+科目問題のダブルパンチですからね~。これが普通に解ける白皇生徒はかなりの高スペック。進学先は海外の大学か…。同年代の人たちとは大分隔離された世界ですな。
>雪路の世界史は日本語でしょうけど
雪路は借金返済時に海外になどにも行っていたようなので、イギリス史なら英語、フランス史ならばフランス語で問題を出すとかありえそうですけど、本人がめんどくさくて日本語にしているという可能性もありますね…。