fc2ブログ
漫画等の感想、あとは日々思ったことについての考察などがメインです(多分)。リンクやトラックバックはフリーです。(注)コメント欄を掲示板に使うのはおやめください

コミケ73参戦レポート ~ハヤテオフ会編~

komike04.jpg

 コミケ73参戦レポート ~ハヤテオフ会は後でね~の記事の続き。コミケも終了間じかになり、その後に続くハヤテオフ会のお話です。

 最後にサークルを一回りしてオフ会参加費用を施設内にある郵貯から引き出しに行く。このとき、疲れは無かったが、鼻水が止まらない&再び熱が上がってきた模様。
komike11.jpg

 当時の気分をとってもよく表せている1コマ。画像はエピソードGより双子座(ジェミニ)のサガ

 小宇宙(コスモ)を燃やし続けてそろそろ限界が近かったと思います。でも、せっかくのオフ会。頻繁にあるわけではないので、こういった交流の場をみすみす逃すわけには行きません。

komike15.jpg

当時の気分をとってもよく表せている1コマ。画像は同じくサガ



 再びきよさんの所にたどり着いたのが午後3時過ぎ。そこでtakeさんがいる場所を聞いて向ってみると、そこにはヒナみての中の人2名様とベルとろさんの姿が。ヒナみての方々は前のオフ会でお会いしたことがあるのですが、ベルとろさんは初見です。北海道からわざわざコミケに参加したとか。いや、お疲れ様です。

 それぞれお話していると、名刺交換タ~イム。「え、俺名刺なんて作ってないよ!?」的な気分になる。正直、名刺を作るほどの者でもないので「ま、いっか」と思っていましたが、意外や意外。作ってきている人は結構多い。皆さんどういった人にお渡ししているのでしょう?やはりこういったオフ会の場やサークルさんにお渡ししているのでしょうか??こちらだけ名刺をもらうだけというのはやはりよろしくない。今度作ってこよう。うん。

 そんなこん奈をしていると、今回のオフ会の主催者・take23さんが到着。寒空の中、何時だか作った咲夜Tシャツを着て…。ものすごい笑顔…。「道場何処だ~」とかいいながら…。



 ああ、この人はもう駄目だ…。何ていうかこう…後の人類の為にみたいな??

 今ここで切らなければならないような気がした。

snapshot20080105135006.jpg

 切って切って切りまくるぜーーー!!

 そんなどこぞの死神さんの声が何処からか聞こえたような気がした。

 切る機会をうかがいながらも雑談しつつにつれ、集合時間が近くなってくる。どうもまだ来ていない人がいるらしいとのことで、現在集まっているメンバーで月島駅に向うことになる。移動中にベルとろさんととらぶるについて語っていたり。
 tanabさんが水先案内となって先導するが、途中で定期がイリュージョンするというハプニングが…。なんにせよすぐに見つかってよかったです。takeさんから預かった同人誌が大量に入ったバックをパージしたらどうなるんだろうと危険なこと考えながら月島駅で合流。ついこの前ダイヤのネックレス買ったばかりなのにどうしてこんなに買えるのだろうか?これが社会人の財力か…。
 ぞろぞろとtakeさんに先導されていくメンバー達。正直、大晦日に何やってんだろうと思ったメンバーは多かったはず。私もその一人です。歩いていくとなにやら商店街らしきところに出る。目に入るお店はほとんどもんじゃ焼き店。何かあるな~と思って、後で調べてみてわかったが、メンバーが歩いていたところは、「もんじゃ通り」といわれているところらしい。商店街のHPもみつけてみたり。
 もんじゃ焼き発祥の地の1つらしいっすよ。そんなところをセレクトするtake23さんにセンスのよさを垣間見た。よし!切るのは止めよう。さらに発覚したのは、月島って聖闘士星矢の原作者である車田正美先生の出身地だったんですね。こりゃ意外だ。やるなtakeさん…。


 目的のお店についてオフ会開催&そしてハヤテ関係の抜き打ちテスト。問題がマニアックすぎる…。そして目の前には早いピッチでグラスを飲み干す田中ひろしさんの姿が…。このとき既に嫌な予感がしていたのでバックの中からビニール袋が常に出せるように準備しておく。備えあれば憂いなしです。
 そういえば初めてなんですよね。同人作家の人とお話しするのって。田中ひろしさんとサブラヒさんのおふた方とはなのはやキディグレ、そして何故かバキの話をしてました。楽しかったです。というかキディグレを評価してくれていたサブラヒさんに感動した。「執事とらのあな2」に参加なさるとかで…参加したら伺ってみよう。

 んで、席替え開始。それぞれ偏愛するキャラクターに分かれてテーブル移動。そこからはブログで書けない様な事&聞けないようなオフレコクラスの会話を会長やベルとろさんとしていたが、ほとんどもんじゃ焼きやお好み焼き、焼きそばを作っていたような記憶しかない。途中で恒例のグッズ配布が行われていたり。そこで公☆さんからは西沢さんのキャラソン、takeさんからは咲夜のキャラソンを譲り受ける。有り難うございます。
 神無さんも同人紙配布。それは私が諦めた翡翠亭さんのヒナ本…!!是が非でも欲しかったがじゃんけんで負けた…。だが、後にふり~だむさん(間違っていたらすみません!)にお譲りしてもらいました。有り難うございます!ホント無理言ってすみません…。自重します。
komike13.jpg

 手に入れたキャラソンたち。まだ聞いていない…。書き終わったら開封してみようか。

 そんなこんなでお時間になる。いやはや時が経つのは早いものです。もっと多くの方とお話してみたかったのですが、それも叶わず残念です。お店を出てから駅に向うときに、田中ひろしさんが「グラスワンダー!!」と連呼して相方のサブラヒさんに連れられている姿が目撃される。このとき、顔色が土色だったのでもうすぐリバースするであろうことは予測できた。けれども、相方のサブラヒさんがしっかりしていたのでさして心配はしませんでした。後で日記を拝見したら案の定リバースしていたようで…。お疲れ様です。
 月島駅でそれぞれ帰路が違うのでそこで解散。私は新木場方面だったのでヒナみての方々を含め4名で京葉線に乗車して雑談もしつつ帰りました。いや、皆様ホントお疲れ様です。そして今回のオフ会を開催してくれたtakeさんには有り難うござますの言葉しか浮かびません。次回もよろしく~(えっ?)。

 楽しいオフ会でした。皆様今年もよろしくお願いします!


その後のお話・その1

komike14.jpg

 数日後、千葉のマグマニを訪れたら、案の定というかやっぱりというか何点かの冬コミグッズ(このたま3売ってやがったorz)とつばす先生の同人誌が委託販売されていた(ブロマイド付きで)…。つばす先生のは前から色々展開していたし、前回も夏コミ後に同人誌が販売していたからあるとは思っていたが・・・。

 ここはほんと謎のお店です…。
 
スポンサーサイト



コメント
どうもオフ会お疲れ様でした。
こっちもようやく落ち着いてきたので、他の方たちのオフレポをやっと読めました。

オフ会の日って、戒斗さん風邪引いてたんですね。
やや顔が赤く火照ってたので、いやいやそんな方にオフ会でお好み焼きを作らせていたのは本当に申し訳なかったです。
なんかタカヒナさんと二人で盛り上がっていて・・・。
今度機会があったら、戒斗さんの為に尽くさせて頂きます(゜∀゜)"

戒斗さんと色々話せて面白かったです。
もっとToLOVEるやハヤテとか抱き枕とか話したかったです。

また機会がありましたら宜しくお願いします^^
2008/01/09(水) 22:51 | URL | ベルとろ #8J0Mf7kc[ コメントの編集]
どうもです。返信遅れてしまって申し訳ない…。

いやいやこちらこそお会いできて光栄でしたよ。とらぶるの人気が出てくれば、とらぶるのオフ会が開けるかも知れませんね。もし開催されたらそちらにも参加するかもしれません。


>抱き枕

そこは強調しないで~~!!

>また機会がありましたら宜しくお願いします

こちらこそよろしくお願いします。次は夏コミですかw
2008/01/12(土) 21:52 | URL | 戒斗 #-[ コメントの編集]
最高の遅れカキコですな。すいません。
ひとまず、お疲れ様でした。
そして!作ってもらってばかりで申し訳ございません。
で、次回あったら今度は自分が作らせてもらいます。
そして!話しましょう!まぁ~皆様にもなんですが・・・
2008/02/25(月) 23:58 | URL | ふり~だむ #-[ コメントの編集]
>ふり~だむさん

 いや同人誌の件は無理言ってすんません。基本的にああいった場では、出されたものを分けたり調理したりする立場にいる事が多いので御気になさらずです。

 次のオフ会でまたお話できるのを楽しみにしていますね。
2008/03/02(日) 02:45 | URL | 戒斗 #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

戒斗

Author:戒斗
 オタクでも、武道や学問、スポーツが好きでもいいんじゃな~い。と考えてるとある商社の営業マン。今でもひっそりと合気道に打ち込む日々であります。

 画像は愛刀・へっぽこ丸

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マクロスF~名言集~


Spcial Thanks マクロスF

無料カウンター 『神曲奏界ポリフォニカ』応援中! ガストゲームズサポーターズリンク「イリスのアトリエ~グランファンタズム~・アルトネリコ」公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「マナケミア・アルトネリコ2」公式サイトはこちらへ!