・一日目 絶対クリスマスを野郎どもと過ごした罰だよ。もしくは
私に狩られて役目を果たせずに散っていったサンタクロースの呪いだ。熱が下がらず鼻水とセキが止まらない。
前日に友人とそのお友達で作戦会議をしたが、私は初日は見送ることに。企業物はまか~せ~た~。なんでも友人は企業ブース初めてだとか。不平不満を漏らしつつも赴いてくれた友に感謝です。
だが、当日友人から送られてきたメールの「ボケ」と言う一言にちょっとムカついたのは内緒だ。fengの列がなかなか進まずいらいらしていたようだ(後にホームページ上でfengは謝罪文をのせていたなぁ…)。頼んだ身としては、初撃の不満は甘んじて受けよう。だが二発目はない。了解したという社会的儀式が完了したのだから。
結局のところ、頼んでいたfengの冬コミセット、このたま3、catwalk&ocelotの合同グッズ、「ヤンデレの女の子に死ぬほど愛されて眠れないCD」のうち、catwalk&ocelotの合同グッズと
何故かなのはのパーカーが手元に入る。
ああ、そういえば手にはいったらいいねみたいなことを言っていたな俺…。友人のお友達が買ってきてくれたそーです。感謝感謝。
二人にお礼を言いつつ解散。二日目は私自ら赴くことに。
・二日目 「こうなったら自分で行って買ってくるぜ!」と息巻いて出陣。始発電車に揺られながら目的地に到着。正直体調はあまりよろしくないが、それでも前日に比べればマシ。
燃え上がれ!俺の小宇宙(コスモ)!! 的なノリで行ったがあまり持ちそうにない。「早めに切り上げることを提案します軍曹」みたいな声が聞こえてきたのは、たぶん並んでいる間にフルメタを読んでいたからに違いない。ほんとこいつはすぐに影響される奴だな…。
んで、第一目的のfengの冬コミセットは、
結論から言ってしまえば買えませんでした。開始20分弱で売り切れ。あははははは~~。一年前はこんなに人がいなかったのにな~。
それでも並ぶ。開始直後から並んだんだからなんか買わないと気が済まない。紙袋でもいいから何か手に入れないと気が済まない。そんな引くに引けない状況に陥ってしまった私。愚か者です。「時には引く勇気も必要だ」と、どこかの誰かが言っていましたがここまで来たら引き下がれません。人には引けない時だってあるのです。
そんなこんなで並び続けていたら今度は紙袋もなくなってしまったようです。いや、ほんと何しに来たんだろう…。スタッフが持っている看板にある商品を確認する。
う~ん。
あと欲しいのは、サントラと抱き枕か…。ヒナギク抱き枕購入の一件以来、ほとんど抵抗を感じなくなってしまった私。アレを購入してしまったら一線越えると思っていましたが、本当に越えてしまったようです。おかげで家に抱き枕が数点存在するようになっています。そういえばヒナギク抱き枕が
二次元コスパのグッズランキング1位になったそうですね。
正直、この時点では「ここまできてそれはねーだろ」と思いつつもサントラCDを購入するつもりでした。スッタッフが「湊の抱き枕が残り少なくなってます」との声にどよめきが起こっています。「人気だな~」と思いつつも熱でポケ~っとしながら並ぶ。そのときには思いもしなかったのです。後続を打ち砕くような行為に及ぶなんて…。
んで、ついに自分の番になって改めて商品をざっと見る。どうも湊の抱き枕が残り1つとなっているようです…。
その時、悪魔が私に囁きました…。
「買ってしまえ!」と…。
というか考えるより先に行動していました。
買った。後ろでボー然としている人がいたけど買った。ダッシュでその場を去る人がいたけど買った。天を仰ぐ人がいたけれど買った。人からドSだとよく言われるけど買った。 ちょっぴり財布の中身がさびしくなったけど後悔はしていません。ここまできたんだもん。何かおっきな物を手に入れさせてくれ。
でももったいなくて使うことは出来ないかもしれない…。
他の宝物と一緒に王の財宝(ゲート・オブ・バビロン)行きになりそうです。 また1つ財なるものが増えた…。
その後、『このたま3』を買いにFRONTIER WORKSの列に並ぶ。表紙のタマ姉の水着姿がたまりません。
「タマ姉タマ姉とか言ってるけど実際はオマエの方が年上だろ?」とかいうツッコミはなしです。タマ姉はタマ姉なのです。
こちらも並ぶのに苦労はしなかった。そりゃ毎回月型の列に並んでいればねぇ…。
なのはパーカー買ってくれたお返しにと頼まれ物を買いつつ企業ブースを見て回る。
正直、ユニゾンシフトのブロッサムセットはちょっとした凶器だと思うんだ。 空の境界のクリアファイルやアニプレックスで配布していた紙袋、とらぶるのクリアファイルなど欲しかったが手にはいらず。だが、後にとらぶるのクリアファイルは
ベルとろさんから譲ってもらえたので感謝です。
K-BOOKSで山済みになっていたけれども感謝です。さすがアキバ。何でもありだなこりゃ。
TBSブース(?)では、ヒナギクがジャケットのDVDが配られていたらしいがこれも手にはいらず。前回のナギは手に入れたんだけどな~。これもアキバを探せば見つかるか。
色々見て回って行くうちに、やはり企業ブースでも人が来なくて暇をもてあましているところがちらほらと見える。壁側企業とは対照的です。なかにはいい物を販売しているところもあるのにね!
そんな人があまりいないブースのうちの一角。F&Cにふらふらと寄ってみる。現在でも好きだけど
さすがに特大ポスターに一万円はないだろと思った。
列は形成されていなく、全く並んでいません。
というか人がいません。自分が好きな企業がこれだとちょっと悲しくなってきます。がんばれF&C。今一番好きな企業はfengだけどね!
商品が載っている看板を持っている人が呼び込みをしていますが全く買う人がいません。由々しき事態です。ブース内にスタッフが多くいますが仕事が無い様に思えます。前回はそれなりに訪れる人がいたと思ったのですが…。前回は留美の抱き枕があったからかな~。
せめて私だけでもと思い何かを購入することを決意する。商品欄がある看板を見て
真っ先に、しかもナチュラルに抱き枕はないかと探してしまう自分に軽く嫌悪感を覚えつつ購入する商品を決めようとしたが、
困ったことに特に無いんだなこれが。テレカセットで8千円って何だ?どれか1つセレクトできるならいいけど…。正直微妙なラインナップ。お目当てのキャラがいない。こりゃ致命的だ。
シーツがあったがこれはある意味抱き枕よりハードルが高いと思う。それにすでに予算オーバーしましたし。あそこで抱き枕買うとはホント思わなかった。
んで、パスケースなるものを買うことにする。たぶん一番無難。使うかどうかは別として。
並んでいる人がいないのですたすたと進んでレジの前に来たが、訪れる人なぞいなかったためかこっちに意識が向いていないのがよくわかりました。そりゃそうだよな。列を整理するのに使うチェーンがぽつんとあるのがやけに悲しかったよ。役目が果たせない道具というのはこんなにも寂しいものなのか。
スタッフの一人がすぐに気がついて目の前に来る。ちょっと期待するような目で見られたときはパスケースたった1つ買うことにちょっと戸惑う。しかし予算が無い。商品を告げるときにちょっと申し訳ない気持ちになった。
小さいパスケースにでっかい紙袋に入れられて渡されたときは新手の嫌がらせか?とも思ったが純粋に商品お買い上げでついてきただけで、それにあまっていただけなんだろう。
今まで買い物をするのにこんなに罪悪感を持ったことはなかった。 せめて宣伝には協力しようと思ってF&Cの紙袋をさらしながら帰路に着く。いつも羞恥プレイをする側だったのに、まさかされる側になるとは思わなかった。
外に出ると風が強くなっていました。ビュービューゴーゴーです。この強風では京葉線は止まってしまいます。そして案の定止まっていました。

空もどんよりどよどよ。
新木場で強風を受けながら電車を待ちます。他の参加者の紙袋が強風に煽られていますが、頼まれ物だったユニゾンシフトのブロッサムセットが重りになって煽られて困るということはありませんでした。
凶器から重りにクラスチェンジした瞬間です。
企業ブースでの買い物終了です。思ったより手にはいらなかったな…。
・3日目 前日の帰りに雨の中友人宅に頼まれ物を置きに行くが、頼んだ本人がいない。どうも風邪を引いたようだ。この場合、真っ先に私が疑われたが知らんぷりした。でもたぶん俺だろう。
始発の京葉線に乗るために自転車を借りたので、朝四時前に自転車を15分近く疾走する。
全力を出そうかと思っって一歩踏み出したが、その瞬間に鈍い音が聞こえたので7~8割の力にすることにした。どうも自転車のスペックが追いついていないらしい。
友人と合流して始発の京葉線に乗り、ビックサイトに到着するが既に人がいっぱい。どうやってここまで来たんだろう?やはり徹夜組が多いのかな?
東側がメインだが、西側に並ぶ。だってこっちのほうが入りやすいし。案の定、開園を施設内で迎える。

朝日が眩しいです。
直前まで翡翠亭さんにするか涼屋さんにするか迷ったが、涼屋さんに決定。同人誌はいいが、恐らくどちらか一方のグッズしか手にはいらないだろうと予測。涼屋さんを選ぶ。途中、
走っていた参加者を羽交い絞めみたくしていたスタッフさんに心の中で「お疲れ様です」と声をかけて、すたすたと目的の列に並ぶ。
が、なかなか列が進まない。 列形成は問題なかったと思いますが、列が進まない。この時点で完全に翡翠亭さんをあきらめる。さよならヒナ本。さよならグッズセット。何処かでお目にかかれたら購入するよ。ヒナ本は後のハヤテオフ会で譲っていただけることに…。これは別記事にて詳しく書きます。
一時間半近く並んで新刊と
湊のマイクロファイバータオルゲットです。またまた湊です。これは最初から購入予定でした。むしろ抱き枕のほうが衝動買いです。

湊が二人いる…。これももったいなくて使えないからゲート・オブ・バビロン行きだな。
それから、ちゅらる庵さん、夜食亭さん(初めて寄れたよ~)と順当に回りつつ色々と寄っていく。うどんやさんは無理と悟って後にアキバで購入することにする。
頃合を見て
きよさんのところに行く。あ、本当にメイド服着てら…。ネットラジ書き込みで放置プレイ宣言していたので実施。まずは遠くから眺める。次に前を素通り、後ろで行動観察。気配消して近づいてみる。あ、目が合った。そうこうしていると
タカヒナさんと遭遇。何を思ってか、おもむろにヌコ耳を取り出してきよさんに装着して携帯で記念撮影。
ちょっときよさんが不機嫌だったのが印象的だった。 そして少しきよさんとお話してハヤテ考察本を購入。考察本に一筆書いてもらおうとしていたらしいが、タカヒナさんと属性が同じなのであきらめたと。まあ、ここは会長にお譲りしますよ。社会学を使った考察ならできるので、また機会があればということで。
午後も過ぎてきて段々人が少なくなってくる。ここでまたサークルを一回りする。以外や以外壁サークルでも新刊が残っているところが在るものです。しかも並ばずに買えるところがほとんど。優先順位が低かった、もしくは諦めていたサークルによって購入していく。一通り回って終了。
そしてその後、
take23さんが開催するオフ会に参加。これも別記事にてお書きします。

購入物一覧。ホントはもっと買うつもりだったのですがこれくらいにしておきました。

ハヤテ本たち。今回少な!!前回の冬コミでは全部購入したのに。真ん中のはヒナのメイド服につられて買ってしまった。うん。なんかこれ好きだわ。

左からちゅらる庵さん、涼屋さん、TAROTSさん、翡翠亭さん。fengの原画陣勢ぞろいです。TAROTSさんはFate本以外ではじめて買ったなぁ…。
それにしてもヒナギクさんとタマちゃんと綺麗に二手に分かれていることに笑った。 
数日後、Fate/Zeroと購入していない同人誌を買いにアキバへ。
ハヤテオフ会編につづく。
スポンサーサイト
あかね色の中では私も湊スキーなので、
咲夜という存在が無ければ手を出したくなる代物ですよ。
てか、どんだけfeng好きなんすかw
2日目とかどう見ても買いすぎです。本当に(ry
オフのレポも楽しみに待ってます♪
>てか、どんだけfeng好きなんすか
信者ってわけではないですが、何故か好きになってしまいました。
>2日目とかどう見ても買いすぎです。本当に(ry
いや、あれは一日目と二日目の合計ですよ~。
>オフのレポも楽しみに待ってます
お待たせしました。上げましたよ~。