ヒ、ヒナギクさんのドレス姿!!前髪が顔にかかっていてちょっとアダルトな雰囲気が出ているその姿に悶絶した!!
こ、これは永久保存ですね!というか
携帯の待ち受けにしました!! 黒いドレスですから身体の線がよく現れています。
つまりぺったんこということを強調しているんですね。ちょうどよく胸の部分が手で隠れていますし。正直、これが見れただけで本編はいいやと思ったのは内緒だ!

何事もなくというか、会場大爆笑のまま幕が閉じたハヤテトークショウinパーティー会場。二週間前の前振りから彼が失敗、もしくは苦労しながらこなしていくと思いましたが、蓋を開けてみれば余裕で終わってしまた。別に描くほどでもないor予定変更というところでしょうか。
いつのまにか会場の人も外国人が多い描写になっています。それにあわせてハヤテはアメリカンジョークを飛ばしたと…。
アメリカンジョークってアメリカ人しか通じねーんじゃねーの?というか会場はアメリカ人ばかりなのかと疑問に思ったがどうでもよくなった。深く考えたら負けです。
笑いのツボってほんと国によって違いますよね。

バイト初日は、ハヤテがお店を回していたからという事で、ハム沢さんはラストまでバイトをしていたそーです。ひねくれた見方をすれば、
今日一日何もする予定がなかったと取ることが出来ますね。せっかくの高校生なのにね!
もしくは、
労働時間増やして稼いでいたとも取れるが、そこはまあ、誰でも考えうるということで!
この後、かるーく妄想に浸るハム沢さんですが、スルーということで。内容は想像通りハヤテ関係ですよ。
ところで、妄想と想像の違いがわかる人っていませんか?私説明できないもので…。

ヒナギクさんと西沢さんの出会いはいつも唐突に…。というかこの構図が多いですね。こう、なんというか運命というか。
この二人は、出会うべくして出会ったという感じがするのですが、皆様はどうでしょう?二人の中心にはハヤテがいますが、それがなくても、この二人は何処かで出会っているという因果が有るような気がします。今度並行世界を旅しているじいやに聞いてみよう。

咲夜の父親が登場。ちょっと変わった人です。どうもギルバートのことは触れてはならない過去だったようで、あまり話題にしたくないのがよくわかりました。

ついにヒナギクさんが動き出した。下田から決意をして、機会が得られずにずるずると今まで来てしまったが、西沢さんに言うべきとき巡ってきましたか。
長い前振りだったなというのが本音です。ここでまた先延ばししようものならどうにかなっちゃいそうです。
西沢さんは、ヒナギクさんから「ハヤテを好きになった」といわれても案外素直に受け止めるのではないでしょうか。下田以前の彼女なら慌てふためいて関係がギクシャクとしてしまうということが予想できましたが、下田でのハヤテとの一時があって彼女は気持ちに一区切りが付いて一歩成長しました。
一方でヒナギクさんは、マリアさんの後押しで決意をしましたが、西沢さんにはっきり告げることが出来ずに、かえってそれがネックになって停滞してしまった感じがあります。はっきり告げれば、ヒナギクさんに成長が見られなくなったということです。
ハヤテへの気持ちを気がついて成長したと思ったのに、周りの環境やその他のもろもろの要因で先に進めなくなったと観るのが自然かもしれません。
西沢さんにハヤテへの気持ちを伝えて、それでも二人の関係がうまくいくのは、西沢さんがヒナギクさんより一歩成長しているからということが前提条件ですけどね。
さて、実際にはどうなるのでしょうか。
・今週のヒナギクさん

決意を宿すその瞳。先のことはわからないけど、それでも今は言わなきゃいけないことがある。そんなことが読み取れます。
・トラックバック先(順不同 敬称略)
ヒナギク様をみてるっ!?サクラ咲く夜にタカヒナの乱雑日記ゲームの戯言+α360度の方針転換くるくるばたばた意味不明な小部屋ゲ~ムやマンガのきゃらと~く 乱文乱舞ランブルtanabeebanatの日記暇ワリの咲く頃に~西沢さんと共に~ひなぎくのなく頂に葱ヘイルトゥ一休さんっ!!疾風のように輝いてMoon of Samurai萌えを得たオタのごとく!2麒麟の未来日記漫画とハヤテとアニメと私。White&Pure静夜詩お世話になってます!!
スポンサーサイト
なるほど、ありえないことを想像することが妄想ということなのですか。覚えました。
最近のお笑い芸人もいまいち
こんにちは。
>ミスタービーンのわらいもよくわかんない
一時期日本でブレイクしていましたが、私もそんなんではなかったのを覚えています。確かに面白いところはありましたけど…。
そういえば、実家にカナダで買ったビーンが使っていたのと同じクマの人形が置いてあるのを今思い出しました。
>最近のお笑い芸人もいまいち
数年前まではお笑いは好きでしたが、最近はめっきり見なくなりました。理由はつまらないから。
ほんとどうしてでしょうね?別に懐古しているわけではありませんが、昔はもう少し深かったような気がします。
それを考えると落語が未だに親しまれているのは凄いと思いますよ。文化として定着している感じがしますし。