fc2ブログ
漫画等の感想、あとは日々思ったことについての考察などがメインです(多分)。リンクやトラックバックはフリーです。(注)コメント欄を掲示板に使うのはおやめください

なんだかな~って感じです。

 水曜日に久々に稽古をしてきたんですけど、これがなんとも…。

 副将を引退して代が変わったので、現役ではありません。ですから、指導の受けを取ったり、なんだりと重責から解放されているわけですが、やはり稽古は続けていきたいものです。

 まあ、後輩が指導というそんな中で稽古をしてきたのですが、その稽古風景がなんともいえないな~と一人やきもきしてました。

 まあ、一言で言うならば、お前ら考えて稽古しているか?でしょうかね。

 合宿終わりですから、そんなに激しい稽古ではありませんでした。ですが、稽古をしながら周りを見ていると、全く変わっていない人のほうが多かった気がします。

 正面打ち一教や片手を取る動作など基本的なものに時間を割いていました。

が、

 基本技だからといって何も考えずに稽古をしている人が多かったように思えました。基本技だからこそ難しいし、奥が深いはずなんですけどね。


 取り(技をかけるほう)は、正面打ちをどのタイミングで止めに入るのか、そのときの手の動きはどうなるのか、足捌きはどうなるのか、相手の重心より深く入り込んでいるか、相手の背丈が自分より低いときor高いときはどうするのかとか。
 受け(技を受けるほう)ならば、正面打ちをどういったタイミングで打ち込むのか、自分の手を何に見立てているのか、正面打ちを打って止められた後でもきちんと腹でぶつかっているのか、何故背を反り返って受けているのかとか。

 正面打ちを打って止めるという動作の中でも、受けや取りのなかでは注意点が様々にあるのに、それのうち1つでも考えて稽古をしていた者は果たしてどれくらいいたのでしょうか?

 すべてを注意しながら稽古するということは無理ですが、何かをやろうとしている姿勢というのは見えてくるものです。ですが、それが今回見えなかったのが非常に残念でした。


 間合いを取ってその上で片手を取らせて転換するという稽古ではそれがよく見えてしまいました。ここで注意したいのは、間合いを計るというのが今回のキーワードだったのです。
 実は、最初にやった正面打ち一教でも、この間合いを取って打ち込んでそこから一教の型に持っていくというものでした。



 これははっきりいて難しい稽古です。ただ片手を取らせて転換の練習をするというわけではありませんから。

 そもそも、何故片手を取らせるのかというのが成立するのかということを理解していなければなりません。
 何故それが成立するのかということを簡単に言いますと、取りが手を取らせるという選択肢しか与えないからです

 自分の間合いの外にいるのに相手がわざわざ手を取りにくると思いますか?相手には蹴るとか、打ち込むとか様々な選択肢があるのに?自分の間合いに相手を捕らえようと様々な駆け引きが生じて、そのうえで、相手に手を取らせるという選択肢しか与えないようにするのが今回の間合いの取り方という稽古だったはずです。


 最初から間合いの外で手を差し出されても、私にはどうぞ自由にしてくださいといっているように見えました。実際に気がつくまで打ち込んだり何だりしましたが。それぐらい危険なことを自分はしていたと気がついた人は、はたして何人いたのでしょうか。
 

 もうちょっと錬度上げようよ…。

スポンサーサイト



コメント
ごもっともです
今年で大学3年になるM.Yです。大学1年から合気道部で活動し、現在に至ります。
確かに間合いを計るという主旨の稽古であれば、間合い外で手を出されては困りますね・・・。私も同じく戸惑います。
私も同じくハヤテが好きですので、戒斗さんとは良い友人になれると思います。今後宜しくお願いしますv ちなみに私は西沢さん派です!
2007/09/07(金) 19:53 | URL | M.Y #-[ コメントの編集]
んーっと
正直な感想は、もっともなことだけど。。。って感じ。

稽古に工夫が無いとは思うよ。個々で考えているならば技やもっと基本的な部分に目が行くと思うしね。

今回の稽古の主題(?)の「間合い」についてだけど、じゃあ「「間合い」ってなんだろうね?そこをまずはよく考えてから「間合い」の稽古すべきでしょう。
稽古参加者全員。特に指導者は。

正面打ちとか片手とか、なぜ受けはそんな動きをするのかを考えるのは大切だけど、片手を取る理由ってそこかな。今回の稽古ではひょっとして間合いに入ったら受けは片手をとるという「約束稽古」をしていたんじゃないかな?

その約束稽古においてポイントをどこにもって行くのっていう点が不鮮明だから今回の稽古の状態に繋がったんじゃないのかな。「間合いを意識し手を出されたら受けは取る。」という約束をもとにして「取りが間合いを近づけてきたらどんな反応してあわせるのか」とかのポイントをもてなかったんでしょう。

まぁ何も考えていないとは思わないで、考えていることはあるからを伸ばしてみてください。否定的なモノが多くなっていますから気をつけて。
2007/09/08(土) 01:42 | URL | かざっち #-[ コメントの編集]
>M.Y

 ああ~。合気道家でハヤテ好きの仲間を発見ですwこちらこそよろしくお願いしますね。

 ちなみにいわずとも私はヒナギク派!


>かざっちさん

 おしさしぶりです。

>約束稽古においてポイントをどこにもって行くのっていう点が不鮮明だから今回の稽古の状態に繋がったんじゃないのかな

 そうなのかもしれません。正直書いたときはちょっと感情的になっていましたので、後になって読んで考え方が変わってきたというのが本音です。そこはそこまで意図を読みきれなかった私の責任でもあるかと思います。

 合宿後にこれはないだろと思う点があったのもそうですが、指摘するならば叩くだけでなく、どうしたらいいのか、また、どのように改善していくのかの筋道を立てられるようアドバイスしていきたいと思います。 
 
 いや、ほんとご指摘有り難うございます。


2007/09/08(土) 09:48 | URL | 戒斗 #-[ コメントの編集]
やっほ~。元気してるかい?月末に遊びに行く予定なのでその時はかまってね☆




稽古かぁ・・・・・最近してないなぁ。




「間」ね難しいよね。とりあえず、感じ取れるようになったらしめたもん?今はそんな事しか考えられないや。
2007/09/09(日) 22:39 | URL | espoir-ami #-[ コメントの編集]
 お久しぶりです。道場にてお待ちしてま~す!!
2007/09/11(火) 21:51 | URL | 戒斗 #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

戒斗

Author:戒斗
 オタクでも、武道や学問、スポーツが好きでもいいんじゃな~い。と考えてるとある商社の営業マン。今でもひっそりと合気道に打ち込む日々であります。

 画像は愛刀・へっぽこ丸

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マクロスF~名言集~


Spcial Thanks マクロスF

無料カウンター 『神曲奏界ポリフォニカ』応援中! ガストゲームズサポーターズリンク「イリスのアトリエ~グランファンタズム~・アルトネリコ」公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「マナケミア・アルトネリコ2」公式サイトはこちらへ!