コミックスの発売は7月18日頃か~。しかも初回限定版もありとのこと。何冊買うかは特典しだい。あまり散財したくはないが、ヒナギクさん関連の特典があるなら使ってしまいそうだ。今のうちにきちんと情報集めをしておこう!

メイド。それは主に仕えるもの。メイド。それは人の荒んだ心に潤いを与えるもの(一部の方々に)。メイド道は一日にしてならず。日々の積み重ねにて身に付けるものなり。そんなことをどこかの誰かが言っていたような気がする。気にしないで。
一度メイド学なるものを研究しようと本気で考えていたのは内緒だ。先生は面白そうだと推奨したけれどね。社会学は何でもありなのですよ。
伊澄にメイド魂を教えるために助力を買って出た咲夜。そんなことよりも彼女の服装に目が行ってしまいますがそこはあえて我慢。そんなことしようものなら、ハヤテと同じく好感度が下がるという事態に陥ってしまう。
別に攻略キャラでもなんでもないですけどね。
どんなキャラでも好感度が高いことにはこしたことはない。たまに、お目当ての女性以外とカップルが成立してしまうことがあるので、好感度の上げすぎには注意。調整は必須です。
ゲームの中の話で現実にはありませんけどね。

愛沢家の新しいメイドのハルさん。ここにきてレベルの高い女性が登場です。新たなキャラクターの登場かと思いきやそんなことはなかった。実は即出でした。何処で見たかは後半になってから分かる事に。
このハルさんからメイド魂の真骨頂を見せてもらうことになったわけですが、そこで忘れ去られた人物がいることを皆気がついていない…。

マリアさんはむくっと立ち上がり仲間にしてほしそうな目でこちらを見ている。仲間にしますか?
⇒ はい
いいえ

しかし、ハヤテたちはマリアさんに気がつかず先に行ってしまった…。

マリアさんは、メイドの技を披露した!
マリアさんの1コマが大きくなった!背景にスクリーントーンが惜しみなく使われた!
読者の何割かが魅了された! 
しかし、誰も気がつかなかった…。
マリアさんは一人さびしそうにその場を去っていった…。
ここまでくると、下手な同情をするよりも笑い飛ばしてあげたほうがマリアさんのためになりそうな気がするのだが…。

実は神父の姿が見えているという咲夜。だから伊澄に付き合って色々と仕事しているのかと納得。助力を買って出たのも、そこに笑いが起こりそうだからという思惑と、伊澄をからかうのが目的だったのだろう。現に伊澄がここまでしても神父は成仏することはない。だって
エイプリルフールの冗談なんだもの。そういえば、以前にも伊澄の努力が無駄に終わったときがあったね。シラヌイのときとか。読者サービスは満載でしたけどね。

ハルさんの正体は白皇の書記だった。確か、
バレンタイン(間違えた~)ホワイトデーのときにヒナギクさんの近くにいたと記憶しています。ハヤテのごとく!においては、キャラクターの再生産が起こることがあるので、ちょろっと出てきたキャラには注意。後でまた登場することがあります。しかし…。

このときとはえらい違いだな~。第二回のキャラクター投票ではそれなりに票数を集めそうだ。実際、私も結構気に入ってしまったし。
・今週のヒナギクさん

もちろん一番はヒナギクさんですよ?
もしかして、白皇の生徒会メンバーってヒナギクさんの同年代が多いのかな?ヒナギクさんといい、3人娘の泉、美希、理沙。そして今回本格登場の春風 千桜(はるかぜ ちはる)。この世代は優秀なのか?
トラックバック先(順不同 敬称略)
ヒナギク様を見てるっ!?タカヒナの乱雑日記360度の方針転換ゲームの戯言+αゲ~ムやマンガのきゃらと~くくるくるばたばたサクラ咲く夜に静夜詩意味不明な小部屋さくら日記ボルツの戯言疾風のように輝いて麒麟の未来日記萌えを得たオタのごとく!2tanabeebanatの日記ヘイルトゥ一休さんっ!!明日はきっと。現実、時々理想。お世話になってます!
スポンサーサイト
本編とは全く関係ないのですが、この「好感度」という言葉
から、何故かスターオーシャンを連想してしまいました。
普通に言ったらメインヒロインとくっついてしまう。なので、
お目当てのキャラのため、意図的にメインヒロインに嫌われ
る選択をする・・・。つまり、こういう短編もの(→PA)で
フラグを立たせ、目指すべきエンドに一直線!
キャラ毎に固有のエンディングが用意されている所
とかも、なんとなく似てる・・・かも?
・・・場違いなコメントですみませんでした
P.S
バレンタインではなく、ホワイトデーだったかと。
確かに普通は「好感度」とは言わずに「フラグ」という言葉を使うのが一般的な方のかもしれませんね。SO3の好感度調整が一番めんどくさかったのを覚えています。マリアEDを狙っているのに何でお前が…というのもいい思い出です。
>バレンタインではなく、ホワイトデーだったかと
ああ~!そうでした!!ご指摘有り難うございます。修正しておきます。