このブログを始めてから一年経ったんですよね…。最初は方向性とか何も考えずに始めましたが、いつの間にやらハヤテの感想がメインになっていました。
まあ、他のマンガやラノベの感想やったり、フィギュアやプラモデルをレビューしたりと相変わらずわけわからんことしていますが、そんなブログでも訪れる人がいてくれるので感謝しています。有り難うございます。
二月中旬あたりからこっそりとカウンターなど付けているのですが、自分が思っていたより多くの人に見られているんだなと驚きました。とくに、ハヤテのごとく!の感想をあげる水曜から木曜にかけてが一番多いので、やはりハヤテのごとく!に支えられているんだなと思いました。
今までカウンターを付けなかったのは、そういったアクセス数を気にせずに自分のペースや自分のやりたいようにしたかったからですが、それなりに自分の中でブログの方向性が定まってきたので、もはやカウンターぐらい付けていいかなと思ったので付けてみました。まあ、どれくらいの人が見てるのかなという誘惑に勝てなかったのが本音でもあります。
今後も数字を気にして自分のやり方を変えるということはありません。変わるとすれば、自分がこれをやってみたいとか、こうしてみたいとか考えたときですかね。新しいことに挑戦してみたいと思うときもあります。
ちょっと長くなりましたが最後に、リンクを張らせてもらっている他のサイト様やトラックバックでお世話になっているサイト様、ならびにこのブログを見てくださっている皆様には大変感謝しております。本当に有り難うございます。また今しばらくはこのブログは続けていきますのでよろしくお願いします。
スポンサーサイト
« 聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 第30話「木欒子」感想 l ホーム l ハヤテのごとく!(アニメ編)第1話「運命は英語で言うとデスティニー」レビュー »
ちょくちょく来て、ハヤテの感想やフィギュアなど、読ませてもらっております。
これからも頑張ってください。
……え、なんかかける言葉が違うって? 気にしない気にしないw
まあ、冗談はさておき、ここを開設したのは確か去年の3月くらいだったっけ? もう1年になるんだねー、びっくりだ。これからもコアな話題を楽しみにしているですよ。
“今しばらく”とは言わず、お互い天寿を全うするまでブログを書き続けましょうや。
有り難うございます。ああ、ここにも常連さんが。新しいことをこれからもやっていきたいと思っているのでこ、れからもよろしくお願いします。
>卯月薫さん
ま、まだ終わってないっす!
>これからもコアな話題を楽しみにしているですよ
あんまり濃いのをやると引かれそうだが、ある程度まではやってみたいと思います。これからも長く続けていきたいと思っていますのでよろしくお願いします。それでは。
>すずさん
はじめまして。そして回覧してくださって本当に有り難うございます。これからも面白い記事が書けるよう努力していきたいと思いますのでよろしくお願いします。それでは次のハヤテの記事をお楽しみにしていてください。では。
今後ともよろしくお願いします^^
有り難うございます。きよさんのところのハヤテ系の記事は楽しく読ませてもらっています。なのにコメントを残さずにごめんなさい!これからも面白い記事が書けるよう努力していきますので、お楽しみにしていてください。
こんなときになんですが、私のところでもリンクを張らせてもらってよろしいですか?
お気になさらず~^^楽しんでいただければなによりです。必死になってまとめる甲斐があります。
で、タイトルどおり、リンクの件はまったく問題ありませんので^^どうぞどうぞ、じゃんじゃんリンク貼ってくださいませ~♪