あっちゅー間に地面に説き伏せられてしまいました。 なんという噛ませ犬っぷり!
清明に拳を止められ、「滅」の一声で地面に叩き付けられた土蜘蛛でしたが、彼の下には未だ開いたままである地獄への入り口が…。羽衣狐と同じように亡者に集られ引きずられていますが、土蜘蛛ほどの規格外の大妖怪ならば自力で這いずり出てくるとかやってのけてしまいそうです。
流石にリクオたちを苦しめて存在感抜群だった土蜘蛛を復活した清明の強さを際立たせる為の噛ませ犬として終わらせるようなことは無いかと思います。
刀の一振りで京都の街を破壊する魔王さまの図。 土蜘蛛を一撃で沈めただけでは飽きたらず、今度は鏖地蔵のじじぃから受け取った刀を一閃して、気に入らない京都の町並みをなぎ払う清明…。これは流石にやり過ぎな様な気がします。バトル漫画で陥りがちな強さのインフレが起こりそうな予感がしてきました。
やはり鏖地蔵は山ン本五郎左衛門だったか。 かつて江戸で奴良組と争い、二代目の鯉伴によって滅亡した[江戸百物語組]の組長。それが、今作での山ン本五郎左衛門の設定。今は百の妖怪に別れているという事ですが、三ツ目もそのうちの一人にしか過ぎなかったということですな。
しかし、清明の復活に加担してその下に収まることを良しとしているような素振りを見ると、ずいぶんと小物臭く思えます。
山ン本五郎左衛門は、見たままの小賢しい妖怪なのか、それとも自身が復活する為に清明でさえ利用しているのか…。後者である場合、[魔王の小槌]が彼の復活に大きく関ってくるかと思いますが、現時点では推し量りづらいです。
「もえ」ってなんだよ…w あ、因みにこの後、浮かれていた山ン本五郎左衛門は[祢々切丸]によってきれいさっぱり消滅してしまいました。正体が割れてこれからってときに随分とお早い退場ですな。

このまま清明無双が続いていくかと思いきや、そこに待ったを掛けたのは本作の主人公であるリクオ。しかし、羽衣狐との戦いで疲弊した彼に対抗する手立てがあるとは思えません。
さ~てどうなるどうなる?
スポンサーサイト
清明はまぁ本拠地京都だからこその限定的高出力とかそう思いたい。あと早く服着なさい
土蜘蛛は地獄なにそれと出てきそうな気がします。
リクオが羽衣様の抜け殻を抱えてる絵が見れただけで今週は満足ですよ!
>限定的高出力
案外そうかもしれませんよね。後、服を着るの件は全く持って同意です。