草食系が肉食系に変わった瞬間です。 いや、ショタルスが「お父さん野菜しか食べない」と述べていたのでつい…。
「中年ライオン」、「老いた獅子」など冥闘士から形容される獅子座(レオ)のイリアスですが、ラダマンティスを前にしたときは、一介の戦士としての顔を覗かせています。眼光鋭ぇ!最強の聖闘士の二つ名はだてじゃないな。イリアスの眠れる獅子を目覚めさせるにはゼーロスごときが相手では役不足よ…。
しかし、ラダマンティスの登場シーンもいちいち演出掛かっていますな~。手代木先生のラダマンティスは再登場に次ぐ再登場、更にはパワーアップを果たすなど特別扱いがなされています。こうしてみると同じ三巨頭であった天貴星グリフォンのミーノスは案外ぞんざいな扱いであるように感じてしまいます。アルバフィカとの戦い以降、過去の回想でも目立った登場はなされていません。
個人的には三巨頭の中では、ラダマンティスよりもミーノスよりも、
カルラ王のぷっつん野郎・天雄星ガルーダのアイアコスが好きなので、ミーノスの扱いがどうだろうが構いません。
どうでもいいことですが、アルバフィカとミーノスの戦いを
ミーノス「ウホッ!良い男…」
アルバフィカ「ア゛ッーーーーーーーーーーッ!」 と要約できてしまうのはミーノスのあの口調のせいだと思いたい…。
バレンタインさん!後に上司であるラダマンティスによって胸を抉られてしまって全く見せ場がなかったバレンタインさんじゃないですか!! パンドラに一矢報いようとしたが、それも全く叶わなかったバレンタインさんじゃないですか!!! 同じく片腕のシルフィードと違って見せ場は同士討ち(ラダマンティスとの戦い)だったバレンタインさんじゃありませんか!!!! 流石にあれではバレンタインが浮かばれないということなのか、それとも
大人の事情なのかはわかりませんが、再登場を果たした天哭星ハーピーのバレンタイン。
村人たちの追っ手としてやってきますが、彼らの護衛としてイリアスに頼まれたのは牡牛座(タウラス)のアルデバラン。ここでイリアスvsラダマンティスの他にもう1つの聖闘士と冥闘士の戦いが始まろうとしています。
決着はつかなかったようですがね。 バランタイン「すぐ冥界で会うことになるだろう!」
アルデバラン「お前もすぐあちらへ送ってやる!」
両者ともに10年後まで生き延びているということはわかっているので、威勢のいい台詞が虚しく響き渡ります…。
それにしてもこのバレンタインの穏やかな表情はいったい何なんだろう…。

アルデバランがバレンタインに気を取られている隙に父親の元に駆けつけてしまったショタルス。彼が見た光景は、翼竜(ワイバーン)が今まさに獅子を狩取らんとしているあまりに衝撃的なシーンでした。最強の聖闘士も病には勝てなかったか…。
しかし、病に侵されていたとはいえ、最強と謳われた父親を地に伏せさせたラダマンティスを「当時のあんただったら死んでたぜ~」なんて言ってしまうレグルスってばどれだけ強いんだよ…。
スポンサーサイト
>バレンタインとアルデバラン
むしろ殺しても生き返るはずのバレンタインをどうやって追い返すのか興味津々ですw
>ラダマンティス
特別扱いと言うより使いまわされてるような気が・・・
ちなみに私もアイアコスのいかれっぷりが大好きでしたw
アニメ版で誰が声を当てるのか今から楽しみです。
過去回想じゃなく本編だったらアルデバランが十中八九負けるであろう
相性的に考えて
この当時は殺しても殺しても生き返るんでどうしようもないわけですが。
そういえば十年前と言えばパンドラ様と言えどもまだ幼女・・・。
この当時からパンドラ様の犬だったのかラダマンティス。
冥王軍と言うよりパンドラ様に忠誠誓ってるとは思ってましたけど、まさかそっちの趣味が・・・。
バレンタイン・・・できれば、デジェルと闘って欲しかったんですがね。
ところで、イワンとロックはいつになったら登場するのでしょうか。
名乗れるまで生きていると良いのですが。
>アイアコスのいかれっぷりが大好きでした
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
アニメでは更なるいかれっぷりを期待しています。
>よーぐると さん
よーぐるとさんがの予想通りにゼーロスが登場したときはちょっと笑わせていただきましたw私も相性的にはやはりバレンタインに分があるかと思います。
>狼林さん
>まさかそっちの趣味が・・・
アテナ軍にもお一人その気があるのではないかと思わせる射手座の男がいたようないなかったような…w
>ジャガーさん
天敗星トロルのイワンと天角星ゴーレムのロック は、またもや名乗れずに終わったり、半ば無視されて終わってしまうなどの気がしないでもないですよね。
神聖衣を纏ったテンマに瞬殺か、一刻も早く合流しようとする童虎やシオンに一蹴されるとかありえそうな話です。