fc2ブログ
漫画等の感想、あとは日々思ったことについての考察などがメインです(多分)。リンクやトラックバックはフリーです。(注)コメント欄を掲示板に使うのはおやめください

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 第160話 「あるべき姿」 ~あまり変わってないよこいつ~ 感想

lost717.jpg


 真・双子座(ジェミニ)の聖闘士降臨!


lost718.jpg



 でも、やっていることはあまり変わりないようです。


 デフテロスとの激戦を制して、ハーデスがいるアトリエにやってきたアスプロス。ハーデスに報告しながら背後から近づき、後ろからさっくり殺ろうとしていますが、ハーデスは全てお見通しだったようです。
 よく見れば、一連の流れは、教皇の間でセージを討とうとしたときと全く同じ。このように油断させておいて、後ろから不意打ちをかましていました。どうやらこのアスプロスという男は、例え聖闘士として目覚めたとしても、本質までは変わっていないようです。正直に言って、彼が双子座(ジェミニ)の黄金製衣(ゴールドクロス)に見放されていないのが不思議で仕方ありません。
 さて、そんな不意打ちもハーデスの手に持つ筆一本であっけなく防がれてしまい、ハーデスの怒りを買ったアスプロスは仮初の命を奪われようとしてしまいます。



lost719.jpg

 冥衣(サープリス)の下に聖衣(クロス)を装着していたのか…??

 
 アスプロスは灰に還るものばかりだとハーデスは思っていたが、目の前には湧き上がるマグマとともに双子座(ジェミニ)の黄金製衣(ゴールドクロス)を身につけた一人の黄金聖闘士(ゴールドセイント)が悠然と立っていた。
 流石にこの事態に驚くハーデスですが、「この命はもはや貴様の思い通りになるものではない」とか、「貴様の仮初めの命ではここまで馴染まん!熱くもならん!!」と、自分で懇願して得た命なのに、与えた本人にいちゃもんつけるアスプロスにこっちは驚いた。
 この男、もはや言っていることが滅茶苦茶です。もし、この場にパンドラ様がいたのなら、「恥を知れ!」とか叫びながら間違いなくヒステリックな反応をしているかと思いますが、同意してしまいそうです。魔拳が解けようがなんだろうが、この男の本質が見えたような気がしました。デフテロスは、消え際に「俺の一撃は確実にお前の芯を貫いた」と述べていましたが、一体この男の何を貫いたのかを小一時間ほど問い詰めてみたいところです。アスプロスの「何を言っている」というセリフがこれほどしっくりくるとは思わなかったんだな。


lost723.jpg



 全然答えになっていません


 ひどく抽象的な説明が始まりました。ここら辺は未だ自分でもよく理解していないので感想に書くのは控えますが、この後、「俺たちはやっとあるべき姿になれたのだ」とアスプロスは述べているのを見て、つまりの所、彼らは今まで半人前だったということは解った。二人で一つとかよくあるネタですね。

 正直に言って、今までロスキャンを読んできた中で一番解りにくい所です。そして、このアスプロスという聖闘士がわからない…!!



lost720.jpg


 そんな理解に苦しむ読者一人を放っておいて、何やら納得した表情をしているハーデス様。流石、神様です。人の思考など及びもしないロジックで何かの結論に至ったようです。そんなハーデスですが、アスプロスのギャラクシアン・エクスプロージョンをなぜか真正面から受けてしまいます。銀河を砕くほどの力ならば、流石の神でもダメージはあるかと思いますが、あまり気にはならないようです。
 結果として、ハーデスはノーダメージなわけで、またも神の反則的な能力でも発動したのかと思いきや、どうもこれはとある冥闘士(スペクター)の仕業のようです。ギャラクシアン・エクスプロージョンを無効化するなど相当なことだぞ。今まで誰一人として発動後に止められたものなど誰一人としていはしない。



 その冥闘士(スペクター)とは…





lost721.jpg


 ダンディな中年オヤジでした(注:別に中年に悪意はありません)


 天馬の父であるという人物が出てきました。しかも、冥闘士(スペクター)として。この流れは全く予想していなかったし、どうもアスプロスとデフテロスの仲を掻き回していたのはこのヒゲヅラの中年(注:別に中年に悪意はありません)らしいですが、そんなことよりも中年(注:繰り返しますが別に中年に悪意はありません)の冥闘士(スペクター)が出てきたことのほうが驚いたわ!!






スポンサーサイト



コメント
アスプロス・・・何て言うか、恩を仇で返すどころか弟の敵だ、覚悟!!とでも言わんばかりの猛攻っぷりですな。でもね・・・殺したどころか、実際にはハーデス様は兄弟喧嘩に何1つ関与してないんだよなぁ。

テンマ父・・・そしてハーデス様が「宿敵の父」と称する(多分、来週辺りで「彼こそ、三巨頭魔をも凌ぐ魔星最強」とか「我に仕えし二柱を凌ぐ」とか平然と言い出しそうです)男が現れました。ハーデスのアトリエの守りを直接任されていると言う事は、少なくともそれだけの技量を持つと言う事で・・・うん、今のアスプロスが勝てる要因が見当たらない。
2009/12/03(木) 20:42 | URL | かれえるー #-[ コメントの編集]
キャラ的にテンマ父がテンマに会わずに消えるとは思えないので、アスプロスは何もできずに退場?
流石にそれではデフテロスが可哀想すぎると思うので、何かしらやってくれること期待。
それにしても、何がどうなるのか先の展開が全く見えないですね。
それはそうと、シルクハットにタキシードって凄い浮いてますな。
そりゃ、ハーデスも違和感感じる。w
2009/12/03(木) 21:16 | URL | 狼林 #-[ コメントの編集]
テンマ父は物理技を完全無効化する何らかの特殊な技持ちのような感じがします。
格好からして普通じゃないですしw
アスプロスもデフテロスの回想も含めて散々引っ張っておいてあっさり消えるとは考えにくいのでアナザーディメンションで逃亡する気がします。
それになんだか双子の兄弟喧嘩も反乱も全部裏から冥闘士が糸を引いていたというオチになりそうでアスプロスもあっさりテンマ達と合流するかもw
2009/12/03(木) 22:51 | URL | 暇な人 #-[ コメントの編集]
>かれえるーさん

 テンマ父は、今の所立ち位置がはっきりしていないので何ともいえないところですよね。


>狼林さん

>それはそうと、シルクハットにタキシードって凄い浮いてますな。
>そりゃ、ハーデスも違和感感じる

 「お前が余の間にいると調子がくるうな」といったセリフが面白く感じたのは内緒です。


>暇な人さん

>双子の兄弟喧嘩も反乱も全部裏から冥闘士が糸を引いていたというオチ

 まあ、この後の演出しだいだとは思いますけど「ちょっとこれはどうなんだろう…」と感じた設定でしたよ。


2009/12/04(金) 00:36 | URL | 戒斗 #-[ コメントの編集]
このマンガは伏線的なものが多いのでアスプロスのことにしろテンマ父(仮)にしろ何とも言えないですね
父親を出すなら母親についても触れてもらいたいものです
2009/12/04(金) 23:16 | URL | 名無し #-[ コメントの編集]
>名無しさん


>父親を出すなら母親についても触れてもらいたいものです


 そもそも今更父親を出すことに何か意味があるのかという疑問があります。
2009/12/07(月) 22:21 | URL | 戒斗 #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

戒斗

Author:戒斗
 オタクでも、武道や学問、スポーツが好きでもいいんじゃな~い。と考えてるとある商社の営業マン。今でもひっそりと合気道に打ち込む日々であります。

 画像は愛刀・へっぽこ丸

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マクロスF~名言集~


Spcial Thanks マクロスF

無料カウンター 『神曲奏界ポリフォニカ』応援中! ガストゲームズサポーターズリンク「イリスのアトリエ~グランファンタズム~・アルトネリコ」公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「マナケミア・アルトネリコ2」公式サイトはこちらへ!