fc2ブログ
漫画等の感想、あとは日々思ったことについての考察などがメインです(多分)。リンクやトラックバックはフリーです。(注)コメント欄を掲示板に使うのはおやめください

聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 第157話 「鬼の如く」 ~鬼さん誕生~ 感想

lost702.jpg

 カノン島の鬼が誕生した瞬間です。

 また、このときから島に訪れた聖闘士を倒していくという、デフテロスの同士討ちが始まりました。



lost703.jpg


 教皇の座は、アスプロスに決まっていましたとかそんなオチ。


 既に同じ候補であったシジフォスは辞退していたので、アスプロスは順当に行けば教皇の座に収まることができたという…。「歪みなど存在しない」と信じてながらも、自分で策を張り巡らせ、その膿出しをしておいて嘆くセージもあれですが、このようにアスプロスは自分で先走ってたので自業自得。欲で身を滅ぼした人の末路です。
 しかし、二度も繰り返すのもなんですが、アスプロスの闇の部分を引き出したのは、ほかならぬセージであるように思えてなりません。何もしなければ、表に出てこなかったんじゃないかこれ??ま、人は追い詰められたときにこそ本性が出てくるといった話があるので、その理屈でいえば、これがアスプロスの本来の姿ということになりますね。
 三度目になりますが、言わせてください。謀ったなじじぃ!!!


 そんな自らの欲で身を滅ぼした&じじぃに謀われたアスプロスは、何を考えてか自分に幻朧魔皇拳を討ち込みます。事切れる寸前にそんなことをする意味が全くわからないのですが、彼の死に際のセリフから察するに、既にハーデスに蘇らせて貰うことを考えていたのかもしれません。そして自分に魔拳を討ち込んだのもそういった考えの下からなのかな?かな?


lost704.jpg

 そんなデフテロスも、アスミタのマインドコントロール誑かしによって自らを鍛え直すべカノン島にて鍛錬を積むことになります。今回語られたアスプロスの一件より、デフテロスが異常なまでに力に執着する理由が判明したわけですが、力を求め続けるあまりに同士討ちをしたり、カノン島にカリバニズム伝説を残したりと、違った意味での力を身につけたように思えてなりません。簡単に言えば、野人と化してしまったということです。



lost705.jpg


 そんな彼が新たに身につけた力は、何者にも屈しない自我と「マウロスエラプションクラスト」


 正直、「銀河の星々を砕く力」から「星の猛り(火山の噴火)」へとレベルダウンしたような気がしないでもありませんが、このような新しい力(必殺技)を身につけたということは、アスプロスへのアンチテーゼなんだろうな。デフテロスがデフテロスである為のね。


 デフテロスの必殺技をその身に刻まれたアスプロスですが果たして…。





・オマケ

lost706.jpg

 バイオレートって結構好きなキャラなんですよ。





スポンサーサイト



コメント
ここまで努力してきたアスプロスがシジフォスの「二番目」扱いされたら歪んでも仕方ないかなと思いました。
セージはアスプロス自身が「二番目」扱いされても歪まないでいられるか見たかったのかもしれませんね。
弟を「二番目」扱いしている時点で歪んでますがw

デフテロスの新必殺技はカノン島でのことが大きいようですね。
カノン島の火山を屈服させる=星の活動をも屈服させる=ギャラクシアンエクスプロージョンを超える力
と受け止めてみました。
2009/11/17(火) 00:41 | URL | 名無し #-[ コメントの編集]
セージは正しい
彼等は兵士、戦争になれば誰もが極限状態に追い込まれます。
極限状態において、追い込まれて本性が出るというのなら、アスプロスは失格。
追い込まれたときに何をするか分からないヤツは、どんなに優秀でもダメ。
教皇の座を逃した位で闇の部分が出てくるような危なっかしいヤツは、いざという時、生き死にのかかった場面では平気で裏切るでしょう。
ここがシジフォスとアスプロスの差なんでしょうね・・・。

自分は消防士だから、生き死にのかかる仕事だから、セージの判断が正しいと思いました。
2009/11/17(火) 09:45 | URL | シアヌル #-[ コメントの編集]
アスプロス、二重人格とかじゃなくて素だったんですかね。
髪の色変わってるのも冥闘士化したからなんでしょうか。

教皇になるってそんなに魅力的なのかな。
アテナの下とはいえ総司令官だから、権限は大きいんだろうけど。
聖闘士って皆、それぞれに理由があるにしても、現世利益求めないものだと思ってましたが。
こういうのも居るんですね。
そりゃ、セージ様としてはこれぐらい試すでしょう。
冥王と戦争どころじゃなくなるし。

デフテロスは双子なのにそのことに今まで気づかなかったってことは、アスミタの言うようにアスプロスの本質を見てなかったのでしょうね。
2009/11/17(火) 23:43 | URL | 狼林 #-[ コメントの編集]
アスプロス・・・まぁ、考えてみれば動機自体が「?」でしたからね。そりゃ同格の黄金聖闘士がシジフォスが・・・とか言ってたんならまだしも、兵士達の噂話レベルで事実確認もせずに暴走するようじゃ無数の兵士を率いるには・・・ね。

デフテロス・・・こっちはこっちで「自分の引け目」とか言ってるけど、こっちはまだ環境的な問題でそんな心境になるのも納得出来るので酌量の余地はあるかと。で、もはや悪に染まりまくった兄に怒りの炎拳(鉄拳じゃないの?と突っ込まれるかも知れませんが、マグマが宮殿内に満ちてるので)を早々に叩き込んでおります。・・・実は結構、自信家なのかも知れません(魔拳の存在を知りながら、先手で魔拳を打たせていた辺り)
2009/11/18(水) 09:43 | URL | かれえるー #-[ コメントの編集]
>名無しさん


>カノン島の火山を屈服させる=星の活動をも屈服させる=ギャラクシアンエクスプロージョンを超える力


あ、そういった解釈も可能ですよね。参考にさせていただきます~。


>シアヌルさん

>自分は消防士だから、生き死にのかかる仕事だから、セージの判断が正しいと思いました
 
 人は極限状態に追い詰められると本性が出てくるものなので、確かにアスプロスのような人物は、人の上に立てる人材ではありませんよね。しかし、末端ならまだしも、これだけ巨大な力を持つと危険人物な事この上ないです。

 それにしてもシアヌルさんは消防士さんだったのですか…。お仕事お疲れ様です!


>狼林さん


>アスプロス、二重人格とかじゃなくて素だったんですかね


 素だったようですね…。ここら辺は完全に読み違えました。聖闘士も人なので色んな奴がいるということですね。


>デフテロスは双子なのにそのことに今まで気づかなかったってことは、アスミタの言うようにアスプロスの本質を見てなかったのでしょうね


 近すぎたために逆に見えなかったということもありますが、デフテロスはアスプロスを信じていたからとも捕らえることが可能ですよね。まあ、全てはアスミタの指摘通りなのですが…。


>かれえるーさん


>兵士達の噂話レベルで事実確認もせずに暴走するようじゃ無数の兵士を率いるには・・・ね

 
 こんなところでも将としての器の狭さが露呈していますね。


>実は結構、自信家なのかも知れません(魔拳の存在を知りながら、先手で魔拳を打たせていた辺り)
 

 アスプロスに「もはや影(二番目)ではない」といったことを強調したかったのかもしれませんね。兄とは違う技を身につけたのもデフテロスなりの反発とも取れます。

2009/11/18(水) 23:02 | URL | 戒斗 #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

戒斗

Author:戒斗
 オタクでも、武道や学問、スポーツが好きでもいいんじゃな~い。と考えてるとある商社の営業マン。今でもひっそりと合気道に打ち込む日々であります。

 画像は愛刀・へっぽこ丸

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マクロスF~名言集~


Spcial Thanks マクロスF

無料カウンター 『神曲奏界ポリフォニカ』応援中! ガストゲームズサポーターズリンク「イリスのアトリエ~グランファンタズム~・アルトネリコ」公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「マナケミア・アルトネリコ2」公式サイトはこちらへ!