fc2ブログ
漫画等の感想、あとは日々思ったことについての考察などがメインです(多分)。リンクやトラックバックはフリーです。(注)コメント欄を掲示板に使うのはおやめください

今週のぬらりひょんの孫 感想 その伍拾九

nura286.jpg



 毛倡妓のパフパフだと…!


nura287.jpg



 京はぬらりひょんが、関東はリクオの父親が統一したようです。



 首無が語るかつて最大勢力を誇っていた頃の奴良組。時代は江戸時代とのことですが、ぬらりひょんが羽衣狐を討ったのは、1600年頃であるはずですから、その後、珱姫との子が生まれた後のことを考えるとリクオの父が活躍したのは江戸時代中期頃からということなのかな?
 彼の近くを見ると、今現在のリクオの側近である首無、河童、青、黒、毛倡妓の姿がありますが、既にぬらりひょんからリクオの父親に大将の座が譲られた後の世代交代はなされていたということか…。
 「リクオの今の幹部は、親父のお下がり」とも揶揄することもできるが、彼らも望んで今のリクオと盃を交わしたので、気にすることじゃないか。

nura288.jpg

 首無vsイタクの妖怪大戦勃発

 イタク達もリクオの後についてきたが、彼とは盃を交わした間柄ではないので、ある意味対等な協力者という立場。だが、首無たちとしては、自分の主がため口にされているとあっては我慢ならない。それに自分たちの実力を疑われているおであれば、なおさら実力を見せる必要がある。どちらが上かはっきりさせるためには一度ガチンコでやりあうのもまた必要なことです。



nura289.jpg


 首無も名の知れた妖だと述べていますが、雨造が彼の二つ名を聞いて驚いている表情を見るとあながち誇張ではないようです。首無をはじめリクオの側近が戦っているところは、所々の本編で披露されていますが、「はつ」や「ひょうい」を纏うシーンは確かに皆無です。しかし、首無や毛倡妓の口調からは、「はつ」や「ひょうい」は「できない」というよりも、むしろ、まるで「今まではそこまでする必要がなかった」といったように捉えることができます。彼らの真の実力とは、果たしていかほどのものなのでしょうか…。



スポンサーサイト



コメント
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

戒斗

Author:戒斗
 オタクでも、武道や学問、スポーツが好きでもいいんじゃな~い。と考えてるとある商社の営業マン。今でもひっそりと合気道に打ち込む日々であります。

 画像は愛刀・へっぽこ丸

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マクロスF~名言集~


Spcial Thanks マクロスF

無料カウンター 『神曲奏界ポリフォニカ』応援中! ガストゲームズサポーターズリンク「イリスのアトリエ~グランファンタズム~・アルトネリコ」公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「マナケミア・アルトネリコ2」公式サイトはこちらへ!