fc2ブログ
漫画等の感想、あとは日々思ったことについての考察などがメインです(多分)。リンクやトラックバックはフリーです。(注)コメント欄を掲示板に使うのはおやめください

ハヤテのごとく!117話「キワキワのラストボーイ」感想

 カラーで温泉シーンかと思いきやそれはまだ少し先の話。でも、マリアさんの浴衣姿がカラーで見れただけでも良しとしましょう。もうちょっとマリアさんのバリエーションが増えて欲しいなーと思ってしまうのは欲深いことでしょうか。
続きを読む
スポンサーサイト



ハヤテのごとく!116話「夢の中より夢のよう」感想

 ハヤテのごとく10巻発売後、普通の本屋を見て回ってみると、特設コーナーをおいているところが数ヵ所。これもアニメ化決定の影響でしょうか。ええ、私ももちろん購入しましたよ。特典欲しさに9冊ほど。何やってんだ俺…。
 まあ、とにかく今週の感想ですよ。


続きを読む

2ndOPがこれだったらな~

と思わせるものがいくつかあったので何となく上げてみる。

コードギアスMAD OPその1
コードギアスMAD OPその2
コードギアスMAD OPその3

ついでに伝説のエロゲ風OPも上げてみたり。ずっと聞いていると脳みそが溶けそうだ!

高画質で保存してい方はこちら






エースコンバットのOPなど

 それぞれのシリーズのOPが非常に気に入っているので上げてみました。

ACE COMBAT4

ACE COMBAT5

ACE COMBAT ZERO

ACE COMBAT X

 ゲームミュージックでは、AC5の音楽が一番好きですね。特に主題歌のBLURRYとエンディングで使われているThe Journey Homeがとてもいい曲です。結構頻繁に聞いています。



エースコンバットX レビュー




人気フライトシューティングゲームがPSPに登場。いつでもどこでも熱いドッグファイトが楽しめる。キャンペーンモードでは、プレイヤーはオーシア大陸の南に位置するオーレリア連邦共和国のパイロットとなって、数々のミッションに挑む。シリーズ初のStrategic AI Systemの搭載により、選択したミッション次第でその後の敵の戦略が変化し、戦局に大きな影響を与えていく。また、シリーズで初めて4人同時大戦可能のマルチプレイモードを収録。基地攻撃や護衛戦など、多彩なルールが設定できる。実在機体32機、本作初登場機を含むオリジナル機8機が登場。一度プレイしたミッションを自由にプレイできる「フリーミッション」、新要素の「オリジナル機体のチューニング」、シリーズ定番の「勲章システム」など、じっくり長く楽しめるモードが満載。

以上アマゾンよりコピペ


 PSPを手に入れて最初のゲームソフトがこれ。エースコンバットシリーズは、3から始めましたが(4のシャッタードスカイは未プレイ)、今回もなかなか楽しめます。世界設定は4、5、ゼロと同じようですね。ただストーリーは短いなーと感じたりします。
 完成度は高いと思いますが、最大の問題点は操作性の悪さ。PSPのアナログコントローラーでは操作がかなりシビアになりますし、また、細かいコントロールが大変難しいです。
 対策としては、アナログコントローラーを大きいのに変えるか、操作性の悪さを気にせずにプレイするか二つに一つ。

ハヤテのごとく!10巻レビュー

 今日明日とアキバにいけない私に代わって友人が買いに行ってきてくれました。
続きを読む

ハヤテのごとく!115話「RUN TOGETHER」感想

皆さんはもうショートDVDの申し込みは済みましたか。私はギリギリまで申し込みを忘れていて慌てて申し込みました。二月後半から発送とのことですが今から楽しみです。それでは今週の感想です。
続きを読む

特典が色々わかってきましたね

 とらあなでは、伊澄さんのメッセージカード。なんというかはだけています。そのほかにも、サンデー系コミックスを買うと、一冊につき一枚のカレンダーイラストカードがもらえるようです。とりあえず私はとらあなで三冊購入です。当日に買いにいくことができないので友人に行って貰います。
 アニメイトはアニメ化記念小冊子
 ゲーマーズの特典はハヤカレ様にて画像が載って紹介されています。エンジェル隊コスチュームのヒナギクさん…。やるなゲーマーズ。私が好きなギャラクシーエンジェルネタでくるとは(だが、る~んは投げた)。友よ!五冊以上頼んだ!!日曜日にはアキバにいけると思うが、その前にどうしても欲しい!




 歌え竜宮城様とボルツの戯言様をリンクに追加させていただきました。よろしくお願いします。

おまもりひまり ①巻レビュー?

 少年を妖怪から守れ!美少女猫剣士が繰り広げるドタバタラブコメ!!
 古来から鬼討伐を行ってきた家系の末裔・天河優人は16歳の普通の高校生。が、彼を護って来たお守りの効力が切れてしまう。同時に現れた刀を持った美少女。彼女こそ優人を妖怪から守るために現れた化け猫だった!!(以上アマゾンより)
 

 月刊ドラゴンマガジンで連載中のおまもりひまり。その初コミック。そういえば、今月号のドラゴンエイジの表紙にもなっていたので、見た事がある人も多いはず。ええ、もちろん買いましたとも。
 キャッチフレーズは「忠義のネコ侍参上!」。だがちょっとまってほしい。このキャッチフレーズには色々と抜け落ちているところがある。付け加えるならば「忠義の美少女巨乳ネコ侍参上!」。うん。こっちのほうがっしくりくる。
 色々とこの後の展開がどうなるか楽しみではあるが、的良みらん先生は、この先の展開を何も考えていないとのこと。せっかく面白いのだから、このまま無駄に終わらせて欲しくないというのが素直な感想。

 富士見書房WEB上で、今月のピックアップにておまもりひまりが紹介されています。

 

神曲奏界ポリフォニカ1話&2話BOXエディション 感想

 アニメ化や漫画化が決定し、ここら辺でポリフォニカのおさらいをしてみようと思い、持っていた1話&2話BOXエディションを改めて読み返してみる。ライトノベルをパソコンで読むと言う発想は面白いなと思ったのが率直な感想です。
 主人公のフォロンが何故神曲楽士を目指しているのか、また、何故神曲を奏でようとしているのか。クリムゾン・シリーズで端的に語られるだけではわからない神曲楽士としてのフォロンと一人のタタラ・フォロンという人間の原点がここにある。
 主要キャラクターはフルボイスのため、各キャラとのやり取りがより際立っている。フォロンをめぐって、コーティカルテとペルセルテのやり取りするさまや、フォロンを独占しようとするコーティカルテの我が侭っぷりがいい。フォロンの何気ない言葉によって時々見せるコーティカルテの恥ずかしがる姿などなんともいえない。 
 トルバス神曲学院時代のフォロンを見ているとイライラしてくるのは、彼がまだ成長段階であるから。学生時代のフォロンは、明確な目標を定められてはいないし、自分に自信がもてていない(クリムゾン・シリーズでもそうだが)、ひどく頼りなさがあり、危うい感じではあるが、一度自分で目標を定めてしまえば、それをやり遂げてしまう強い意志が確かに存在している。
 フォロン自身は、自分はたいしたことないとは思っていても、コーティカルテや彼の友人であるレンバルト、先輩であるユフィンリー、彼を慕うペルセルテやプリネシカなど、彼を取り巻く人たちはフォロンを理解し、少なからず彼に影響を受けている。フォロンの人の接し方や、思いやり、彼の紡ぐ神曲は精霊だけではなく人の心を動かすだけの何かが存在している。
 フォロンと彼らの関係は、どちらかが一方的に依存するという関係ではない。それはフォロンの精霊の捉え方もこの関係でみてとれる。精霊は道具でもなく従属させるものでもなく、人のよき隣人orパートナーとフォロンは考えている。神曲についても他の神曲学士とは少し考え方が違っているように思える。たしかに神曲は、精霊を使役したり従えたりするものではあるが、フォロンにとってそれだけでなく、神曲とは、相手との会話であり、心を通わすために言葉にできない自分の感情を音に乗せて伝えるためのひとつの情報媒体手段なのではないだろうか。それは神曲の真理を反映しているといえるかもしれない。
 今時のなんでもできる万能主人公とは違って、色々とあがきながら成長していく姿は、最近忘れていた「何か」を思い出させてくれる。その「何か」は一人一人違うことではあるが、より多くの人にそれを感じ取ってもらいたいなと考えたり。
ここら辺でクリムゾン・シリーズも読み返してみようか


過去のポリフォニカ系の記事

神曲奏界ポリフォニカ紹介 
コミケに参加&手に入れたもの その3


アニメ情報はこちら
神曲奏界ポリフォニカOFFICIAL WEB SITE

『神曲奏界ポリフォニカ』応援中!

ハヤテのごとく!114話「走れ!正直者じゃなくても」感想

 2月16日にコミックス最新巻が発売。発売日当日にアキバに行くことができないので友人に頼もう。ひな祭り祭りのラストが載っているので早く読みたいです。目当てはもちろんヒナギクさんですけどね!それでは今週の感想。
続きを読む

乃木坂春香の秘密⑤ 感想

 本の中ではクリスマス真っ只中だが、現実では二月。しかも立春過ぎ。じゃあ今何故これを取り上げたかと言うと、本の山の中から発掘したから。しかも二冊ある。何でだろ。相変わらず主人公・綾瀬裕人のものの例え方がわかりにくいなあと思いつつも黙々と読み続ける。
 裕人へのクリスマスプレゼントを買うためにバイトをする春香の姿がいじらしい。もちろん春香にとっては初バイト。でもなぜかバイト先がメイド喫茶。お嬢様に似つかわしくないと思うかもしれないが、春香というキャラを考えればまあ当然というからしいというか。普段から天然&ドジっ娘である春香にメイド属性が付属された瞬間、天然&ドジっ娘メイドの誕生。さあ存分に萌えるがいい。
 ところでこれに出てくるメイド喫茶・@ほぉ~むカフェは実在していたり。この話を書くときに五十嵐先生も取材に行ったとか。メイド喫茶にいったことない私でも、話を読んでいて雰囲気は十分に伝わってきた。よっぽど五十嵐先生自身も楽しかったのでしょうか。
 そんな春香の思惑を知って裕人もバイトをすることに。だがなぜか臨時執事。「ハヤテのごとく!」を読んでいるためか、執事と言う単語に敏感になっている自分に気がついた。でも作中のある部分で、ハヤテのごとくと言う表現が使われているあたり、五十嵐先生は狙ってやったとしか思えない。そんな臨時執事として働き始めた裕人の仕える主人は新キャラの四天王寺冬華。わがまま&ツンデレお嬢様。わがままお嬢様の無理難題な命令にしたがってしまうのは、単にお金が欲しいだけではなく、裕人がいままで培ってきた従属属性のスキルを持っているためだろう。最終的に、冬華の信頼とほんの少しの好意を得ることになるわけだが、肝心のお給料が手に入らず、純粋な肉体労働にシフト。クリスマス当日まで肉体労働の生き地獄。
 春香へのクリスマスプレゼントを買いに行くときに、椎菜を誘う裕人を見たとき、「自分に少なからずとも好意を持っている女の子に、他の女の子のプレゼントを買うのにつき合わせるなよ」と言いたくなるのはグッとこらえましょう。でも、ちゃっかり買い物に付き合わせたお礼と称して、椎菜にもプレゼントをしている裕人はジゴロの才能はありと見た。いや随分前から気がついていたけれどね。
 結局クリスマスを二人で過ごしても目立った進展は特になし。今までと同じ繰り返しのパターンで終わるが、心境の変化はそれなりにある。主に春香だけれども。
 次の巻はお正月の話になるのかな。


特典はなんだろう

 今現在特典が判明しているのはアニメイトのアニメ化記念小冊子ぐらいですかね。とらあなやゲーマーズも今のとこ不明。マグマにでも何らかの特典がつく様子。どんな特典になるのか楽しみですが、ここで問題点が一つ。発売日当日と翌日に用事があって、アキバまで行けない…!!ど、どうしよう!?友人に頼むしかないのか!?

こんな投票企画やってるみたいです

 ヒナギク様をみてるっ!?にてどっちのヒナギク様という投票企画をやっています。2月16日までとのこと。
 投票は簡単だが、究極の二択問題。いまだかつて、こんなにも私を悩ませた選択問題はあったであろうか。因みに私は妹としてのヒナギクさんに投票。
 まだ見ぬヒナギクさん好きよ集まれ!!

Xeno emission 購入

P10104655.jpg

 「Xenosaga EPISODE Ⅲ」のキャラデザイン&メカデザインを担当した麦谷興一先生のデザインワーク集。市販の設定資料集より中身が濃いような気がします。カラーが入っていて、150ページ弱の厚さで1890円は安いもの。
 しかし同人ショップでしかこれは手に入らない。私も店で見かけるまでは、これの存在は知らなかった。

護くんに女神の祝福を!⑩ 感想

 バカップルサーガも残すところあと二冊とのこと。最終エピソード前の閑話休題といったところでしょうか。でも、ところどころに伏線があったり。
 パラオの旅行で、護と絢子のいたしてしまった未遂事件からどことなくギクシャクしている二人。そんな初々しい姿を見て若いなーと思ってしまった自分に気がついた20代の夜。何か哀しくなった。
 そんな二人は意見の相違や護の間の悪さ&絢子の頑固さによって喧嘩をすることに。本気の喧嘩ではないが、そこはほら色々と譲れないものがあるもので。しかし、どんどん絢子が丸くなって可愛くなっていく。もはやここまできたかと感慨に思ってしまった。
 この巻の見所は、エメレンツィアの恋の完結でしょうか。パラオの旅行時に、すでに護が自分のことをどう感じ取っているのかを悟ったところがありましたが、今回は一人で自己完結するのではなく、護と向き合うことで明確に答えを出す姿が描かれている。例えそれが、失恋という答えであってもエメレンツィアはまた一歩成長することになるし、また強くなることができるのでしょう。
 
 できればもう少し長く護と絢子の関係を見ていたい。そんな風に思ってしまいます。


続きを読む

ノロウイルスに感染してたみたいです

 木曜の夜に突然発病。激しい嘔吐と下痢に見舞われて久々に死ぬかと思いました。
続きを読む
プロフィール

戒斗

Author:戒斗
 オタクでも、武道や学問、スポーツが好きでもいいんじゃな~い。と考えてるとある商社の営業マン。今でもひっそりと合気道に打ち込む日々であります。

 画像は愛刀・へっぽこ丸

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マクロスF~名言集~


Spcial Thanks マクロスF

無料カウンター 『神曲奏界ポリフォニカ』応援中! ガストゲームズサポーターズリンク「イリスのアトリエ~グランファンタズム~・アルトネリコ」公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「マナケミア・アルトネリコ2」公式サイトはこちらへ!