fc2ブログ
漫画等の感想、あとは日々思ったことについての考察などがメインです(多分)。リンクやトラックバックはフリーです。(注)コメント欄を掲示板に使うのはおやめください

コミケに参加&手に入れたもの その2

 コミケ初日にFate/Zeroが手に入らなかったので、二日目も挑むことになりました。どうも戒斗です。
続きを読む
スポンサーサイト



コミケでハヤテグッズ売ってた

 冬の祭典・コミケに行ってまいりました。企業ブースに立ち寄ったところ、ハヤテのごとく!のクリアポスターとテレホンカード4枚セットを発見。買ってしまいました。
続きを読む

ハヤテのごとく!第109話「鷺ノ宮家の一族」感想

 
 今年最後の『ハヤテのごとく!』の感想ですね。来年も続けていきたいと思います。それでは今週の感想~。
続きを読む

『機動戦士ガンダムさん』 その2巻です

機動戦士ガンダムさん (つぎの巻) 機動戦士ガンダムさん (つぎの巻)
矢立 肇、富野 由悠季 他 (2006/12/26)
角川書店
この商品の詳細を見る


 ガンダムエースで連載中の四コマ漫画。テンポがいいギャグ漫画です。相変わらずシャアの壊れっぷりがいい。でも、一巻に比べると多少ギャグのレベルは下がったかもしれません。その代わりに、色々と新しいことに挑戦しているようです。その中で個人的にザクの隊長さんの話が好き。


 ガンダムエースを創刊号から買い続けて数年。そろそろ押入れの床が抜けるのではないかと心配しております。捨てようにも捨てられないんですよ…。







マリアさんの誕生日ですってね

 12月24日はマリアさんの誕生日ですね。え?世間一般ではクリスマスじゃないかって?24日と25日の区別がついていない我に、そんなことを問いただしても無意味ですよ
続きを読む

発売してから一週間経ちましたね

 街やお店で流れるクリスマスソングが耳障りな期間ももうすぐ終わりですね。どうもこんにちは。戒斗です。
続きを読む

殺し屋さん 2巻感想

殺し屋さん 2 (2) 殺し屋さん 2 (2)
タマちく (2006/12/12)
双葉社
この商品の詳細を見る

 

 依頼があればどんなものでも仕留めます。それが人であろうが、虫であろうが、暇でもです。道具も選びません。拳銃はもちろんのこと、刃物や薬剤、車でもなんでもござれ。プロフェッショナルにかかれば身の回りにあるどんなものでも凶器に変わります。でも、さすがに鈍器に筍やサイコロはどうかと思う。
 そんな殺し屋さんでも、依頼がなければアリ一匹しとめることができない。基本的に善い人っぽい。というか阿呆かもしれない。そんな殺し屋さん。
 本人はまじめでも必ず笑いを取ってしまう。『B.B.Joke』の原作にざ先生が描く100%ギャグ漫画。その第二巻です。
 
 このシリーズを読んでいると日本語ってここまで言葉遊びが可能なのかと思ってしまいます。段々病んできたデカ長。手なずけられた警察犬。父の敵を討とうと殺し屋さんをつけねらう、ちょっとずれてる女子高生(武器はわい談)。新加入のとんでも神父と殺し屋さんを震え上がらせた赤ん坊。それぞれが殺し屋さんとからんでいい味出してます。

 でも、一番おかしいのはメッセージペーパー欲しさに、とらあなで二冊目を購入した私だと思う(ハヤテと同時購入した)。一冊は部室に謙譲しました。

「ハヤテのごとく!」

P1010219.jpg



 今回は特典の事前情報全くなしでアキバに行ってきました。戒斗です。
 とりあえずはとらあなによって一冊目を購入。マリアさんのメッセージカードですね。でもマリアさん…。その格好はもはや8巻のメッセージカードでヒナギクさんがしていますよ…。そうゆうのを二番煎じというんじゃ…いえ、なんでもありません。
 その後、ふらふらとさまよっていたら、ゲーマーズの店頭販売でヒナギクさんのポストカードに釣られて二冊目を購入。うさだのコスプレをしたヒナギクさんですよ!買わないわけないじゃないですか!!
 
 表紙はいいんちょでにこやか顔でピース。後ろでハヤテがゆきだるま化していますが、犯人は恐らくいいんちょ。端っこで見ている美希と理沙がいい感じです。というか怖いです。
 後ろのキャラクタープロフィールでは、なぜか綾崎ハーマイオニーが2ページ使われて紹介。なんでも20代男性にびっくりするほどの大反響だとか。畑先生曰く、日本の将来が不安とのこと。でも先生本人もメインヒロイン扱いするつもりのようです。また、おまけページでは、普段見ることのできない黒いハヤテが見れます。


・特典比べ

 P1010222.jpg

 8巻と9巻の特典を比べてみると意外なことが判明。ヒナギクさんとマリアさんの乳の尺度がほぼ同じ…!




 

後期の稽古終了です

たまには日記でも。


 先週の土曜日に稽古締め&昇級・昇段審査があり、後期の稽古は終了となりました。副将となってはじめての稽古期間でしたが、幹部の仕事は楽しかったです。部の中心にいれば問題点やら、今まで気がつかなかったものが見えてきて、自分の視野が随分と役に立つものだと思いました。自分の視野でカバーできないとこは主将や他の幹部で補い、また、主将や他の幹部が見えないところは私がカバーするといったわりと良好な関係でした。それでも色々と課題はありますが。
 
 稽古に関しては課題が山済みですね。実際に初代主将に指摘されたのですが、私の四方投げの受けがおかしかった。自分の指導の受けが一年生にもろに影響与えてしまうわけですから、そこら辺はよく考えてやらんといかんなあと思いました。私のせいで変な癖がついたら、後々修正するのに時間がかかってしまいますし、怪我をする元になってしまうやも知れません。取りだけでなく受けのほうにももっと注意を払って見ていきたいと思います。
 
 審査では、一級に飛び級しました。休部やら稽古日数が足りないやらで約一年半ぶりの審査です。審査を始める前に先生から「○○、体操」と言われたときは、かなりテンパりました(テンパって体操の一部を忘れたりしました)。すでに私の審査は始まっていたようです。実はその前から色々と試されているのではないかという節はありました。自分の今の級を聞かれたり、稽古中に先生の受けをとらせてもらったとき、通常なら4本で終わるところを8本、10本と自分だけ長いときがあったりしました。納会の席で飛び級のことを言われましたが、そのときの先生の言葉は忘れられません。うれしかったです。
 審査は主将と一緒に受けたのですが、同期と審査を受けられて非常にうれしかったです。あれだけ同期がいた中で、もう残っているのは私と主将だけですから。男一人女一人状態です。
 審査が進むにつれて「こいつブッ倒してやる…!」と思うようになり、突きや正面打ち、横面打ちなどを本気で打ち込みました。審査後に聞いた話ですが主将も同じだったとか。審査中は相手のことしか見えていませんでしたので、周りに誰がいるかとか周りがどうなっているかとか全く目に入りませんでした。ここまで本気になったのは初めてかもしれません。よく一時間近くも動いてたものだと思いました。おかげで足にきましたよ。

 審査では一年生の四級、主将の初段合格となりました。おめでとうございます。私も次は初段の審査です。


 火曜日に道場の大掃除をしました。畳を運び出して壁のくもの巣やほこりを払うなど、かなり本格的です。壁のほこりを払っていく中で、どうもほこりがなくならないな~と思って壁によじ登ってみました。そこには…


P1010218.jpg







 あ~あれだ。どこかで見たことある…そう

      腐海ですよ


 風の谷のナウシカで出てきた腐海!あのオームやらよくわからん胞子が飛び回っている腐海!実際、掃除中に埃という名の胞子が飛び散って、体にまとわりついてきましたよ。

 いつも稽古後に掃除をしても埃がなくならないな~は思っていましたが当たり前ですね

ハヤテのごとく!第108話「(C)青山剛昌」感想

 見開きのコナンサンタを探せ!ですが、ページを開いてわずか0.1秒。すぐに見つけてしまいました。開いた瞬間にコナン君と目が合った…。コナン君がハヤテのごとく!に登場した今回の感想です。
続きを読む

ハヤテのごとく!第107話「たった一人の戦争」感想

 ナギがメインのお話なんて何話ぶりでしょうか。メインヒロインであるはずですが、最近めっきり出番が少なくなってきたのは気のせいですかね。本当に久々な気がします。もしかしてマリアさんよりも本編での扱いが少なくなってきている?それでは今週の感想です。
続きを読む

森山 大輔先生の新作!

ワールドエンブリオ 2 (2) ワールドエンブリオ 2 (2)
森山 大輔 (2006/11/27)
少年画報社
この商品の詳細を見る


 行きつけの本屋(?)で、何か面白そうな本ないかな~と探索中、見つけましたこの本を!森山 大輔先生の新連載『ワールドエンブリオ』その第2巻です。森山先生の代表作といえば『クロノクルセイド』で、その画力だけでなくストーリーに大変感動しました。その森山先生の新連載があったのを知らなかったので、これを見つけたときは驚きましたね。ただ、1巻が品切れ中途のことで仕方なく2巻だけを購入してしまいました。おかげでキャラクターとストーリーがいまいちつかめないという事態に…。

1巻は何処だ!?



フルメタル・パニック!Σ 4巻感想

フルメタル・パニック!Σ (4) フルメタル・パニック!Σ (4)
賀東 招二、上田 宏 他 (2006/12/01)
富士見書房
この商品の詳細を見る


 小説やアニメでも人気のフルメタル・パニック!そのコミック版の第4巻です。館尾 冽先生から上田 宏先生に作画者が変わって一年近く経ちました。館尾先生もそうでしたが、上田先生も原作の面白さをうまく表現し、かつ独自の手法を織り交ぜていているのはさすがだなと思います。フルメタル・パニック!の世界を全く損ねていません。

今回収録されているのは

 1・わりとヒマな戦隊長の一日(前編)
 2・わりとヒマな戦隊長の一日(後編)
 3・ある作戦直前の一幕
 4・女神の来日(温泉編)
 5・FLOWERS OF BULLETS

の五つ。「わりとヒマな戦隊長の一日」は、『どうにもならない五里霧中?』に短編されていたもので、「ある作戦直前の一幕」と「女神の来日(温泉編)」は『音程は哀しく、射程は遠く』で収録されていたものです。「FLOWERS OF BULLETS」は『つづくオン・マイ・オウン』の序章ですね。
 ついに敵であるアマルガムが本格的に動き出し、宗介と千鳥の日常が終わりを告げていく…とそろそろ原作に近づいてきたな~というか、このままのペースだと原作追い抜くぞ!?という感じはありますが果たしてどうなることやら。キリのいいところで終わりというのは避けて欲しいところです。



 個人的には「老兵たちのフーガ」を漫画で見てみたかったですね~。
あれ?そういえば『踊るベリー・メリー・クリスマス』が漫画化されて無い!!


プロフィール

戒斗

Author:戒斗
 オタクでも、武道や学問、スポーツが好きでもいいんじゃな~い。と考えてるとある商社の営業マン。今でもひっそりと合気道に打ち込む日々であります。

 画像は愛刀・へっぽこ丸

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マクロスF~名言集~


Spcial Thanks マクロスF

無料カウンター 『神曲奏界ポリフォニカ』応援中! ガストゲームズサポーターズリンク「イリスのアトリエ~グランファンタズム~・アルトネリコ」公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「マナケミア・アルトネリコ2」公式サイトはこちらへ!