fc2ブログ
漫画等の感想、あとは日々思ったことについての考察などがメインです(多分)。リンクやトラックバックはフリーです。(注)コメント欄を掲示板に使うのはおやめください

アルバトリオンをソロ(太刀)で討伐

110110_2232541.jpg


 ようやくアルバトリオンのクエストを出すことができたので、前クエストを終えた装備で様子見しようと早速挑んでみたわけですが…わずか30分足らずで討伐してしまった。初期討伐の写真はピンボケだらけだったので、画像は2回目討伐時のものです。


 装備は、シルバーソル装備一式、発動スキルは、攻撃力UP【大】、弱点特攻、業物に護石(城塞の護石)と装飾品で発動させた罠師。ドリンクスキルは、激運発動のみ。防御力421、武器は太刀の南蛮太刀【鮫斬】で爪と護符で底上げされた攻撃力250。鬼人薬などのドーピング無し。


 回復アイテムは、回復薬×10、回復薬グレート×10、秘薬×2の調合用にハチミツ×10。あとベースキャンプに戻れるようにモドリ玉を素材を合わせて6回分。


 オトモの猫ども(トランザム!、バンシィ)は、二匹とも高速回復の術、真・回復笛の術、大砲・バリスタ強化術のスキル。トランザムは、崩剣ネコカムルバスにジンオウ装備。バンシィは、凶ネコ刀【鰯雲】にバンギス装備(二回目はエスカドネコ)です。


 アルバトリオンの攻撃は、クシャルダオラやテオ・テスカトルなどの古龍と基本的に同じ。攻撃の見た目は派手だが、隙が大きい。基本的には後ろ右足に攻撃を加えていき、ブレス時に頭に抜刀して一撃or二撃加えて横に転がる→腹に一撃→尻尾に向かって前転して離脱、ダウン時&閃光玉で叩き落したときに気刃斬りを頭に叩き込む。属性が変わって飛んでいるときも足や尻尾に攻撃は届くので氷ブレス時に叩き込んでいく。
 攻撃をしているときに落雷などの事故で時たまダメージ(+属性異状)を受けるが、ミラ系のように即死級のダメージというわけではないので、折を見て回復薬などを使用すれば特に問題はない。

 
 部位破壊で一番難しいのは翼かねぇ…。二回目に大タル爆弾を持っていったが、1つ仕掛けて起爆させる頃には起き上がってしまった。なので、ダウン時に気刃斬り&飛んでいるときに打ち上げタル爆弾をぶつけるなり工夫を凝らさないとまず無理でしょうな。


 個人的には、アマツマガツチよりもやりやすい相手でした。




スポンサーサイト



アマツマガツチをソロ(太刀)で討伐

101231_2114191.jpg


 年末にアマツマガツチをソロで討伐してみました。


 装備は、シルバーソル装備一式、発動スキルは、攻撃力UP【大】、弱点特攻、業物に加えて、護石(龍の護石)の水耐性を装飾品で底上げした水耐性【大】。ドリンクスキルは、激運発動のみ。防御力421に断牙刀【一太刀】の防御力+16を足した437、攻撃力254。更に鬼人薬グレートと硬化薬グレートで更に強化。


 オトモの猫ども(レウス、トランザム!)は、高速回復の術、七転び八起きの術、会心攻撃強化の術(以上レウス)と、高速回復の術、真・回復笛の術、大砲・バリスタ強化術(以上トランザム!)に炎剣ネコブレイドとニャン天装備。トランザム!はその名の通り物凄いスピードでアマツマガツチに立ち向かっていき、見事顔の二段階破壊を成し遂げてくれましたw


 戦い方としては、始まって直ぐにバリスタで拘束→大タル爆弾G×2を顔面に設置して起爆。閃光玉を投げてピヨったところや竜巻攻撃(大)のときにバリスタで顔めがけて発射(バリスタで各種部位破壊を狙うほうが無難)。後は足元にいてひたすら斬りまくる。足にダメージが蓄積するとダウンするので落ちたら顔に気刃斬りを叩き込む。相手の移動に合わせて抜刀と収刀を繰り返す。

 体色が変わったらとにかく動きまくるわ、竜巻は発生させるわでダメージを与えるのが一苦労。それまでに部位破壊はある程度済ませておかないと苦労する(狙いがつけにくい)。尻尾が切れる(ワンタンみたいなやつ)とある程度楽かな?

 空中水ブレスは、アマツマガツチを画面に捕らえていれば早々食らわない。一発目はプレイヤーめがけて直線にくるので避けやすいし、二発目は、アマツマガツチに向かってダッシュすれば上を通り越していく。最後の三発目は再びアマツマガツチを画面に捕らえていれば余裕で避けられます。


 大体40分近く討伐にかかったが、最後に回復薬が尽きて(何故虫あみを持っていってるのかは自分でも謎)半分ヤケクソになった。幸いにもダウンしてくれたので顔めがけて気刃斬りを叩き込めるだけ叩き込む。それでも倒せなかったので諦めかけたが、腹に何発か斬り込んだら討伐できました。



 討伐後、アイルーたちがはしゃいでいるのを見て「見て見て!空が晴れ渡ったニャ!!ぼくたちの勝利ニャ!!!」と言っているような気がしたが、その台詞はヒロインが言うべきことだと一人突っ込んでいたのは内緒です。





モンハンをプレイしだしてから大分経ちましたが…

MH01.jpg
MH02.jpg

 勲章が全部埋まらない…orz


 何故だ!?G級訓練はただこなせばいいだけですが、問題はモンスターの金冠サイズ。


続きを読む

FF4プレイ中

FF401.jpg
FF402.jpg

 おっしゃる通りでございます


 暗黒騎士とかパラディンとか言う前にもはや人ですらない!


 豚さんですよ豚さん。ポーキー使える奴やダイエットフードがないので、宿で休むしかありません。


 ただ、レベルが高いので戦闘に支障はないようです。「飛べない豚」よりマシです。


 もうすぐパラディンです。6時間弱で試練の山山頂まで着ました。こんなに簡単だったっけ??SF以来だからわからん。






セイバー・リリィが目印なFate/unlimited codes 購入

unlimited01.jpg

 予約票無くしたと一時期大騒ぎしましたが、その後、無事再発行してもらって購入することができました。正直、残業が発生して「これは今日購入するのは無理か!?」と思いましたが、さっさと終わらせる事がなかったので問題無しでした。まあ、残業といっても自分の赤伝票切ってただけなんですけどね。
 厳密に言えば単なる単価訂正。先方に以前見積されたときの値段より、いくらか安くなっていた納品書が届いたので訂正作業。こちらとしては黒字なのでおがとめ無しです。これが見積時より値段が高くなっていたら、問い合わせの電話&交渉、場合によっては証拠(見積書)を持って乗り込むなんて事があるわけです。


 とにかく、今日中に購入することができてよかったよかた。
続きを読む

3DグラフィックのアーケードゲームでFateが出るそーです

 その名も「Fate/unlimited codes」。ジーエーグラフィックにて、バーサーカーとランサーが戦っているムービーがありますが、サーヴァントは当然全員登場すると見ていいでしょう。そうじゃないと聖杯戦争自体成り立ちませんしね!

 ただ気になったのは、登場キャラクターの中にマスターである士郎や凛がいるということ。彼らも参戦するのか?だとすれば、サーヴァントからみて、明らかに戦闘能力が劣る士郎や凛(特に士郎)が、どのようにして闘うのか楽しみであるが、士郎がランサーや他のサーヴァントに勝利することがあったら違和感ありありのような気が…。まあ、まだ決まったわけではないですしね!!
 冬コミでも特設ブースが出てきそうですね。「タイガーころしあむ」でもありましたし。


 ところで、キャラクター紹介の中に桜が見当たらないんですけど?


「フェイト/アンリミテッドコード」公式サイト



アルトネリコ2プレイ中

art.jpg

 発売してから二週間ぐらい経ちますが、あまりプレイする時間が取れないな~。それでも20時間近くプレイしているから十分と言えば十分なのかな?

 まさか2でもあのシーンがあるとは思わなかったよ。ゲーム内での曲も相変わらずいいものばかりですし、サントラ集も買ってこよう。あと設定資料集がでたら購入決定です。



スターオーシャンシリーズが好きなんですよ。その2

maria.jpg

 あと数時間でバイトに行かなければならないが、その前に何を思って描いたのか、SO3のマリア・トレイターです。うん。やるんじゃなかった。色々と技術が失われてます。ロストテクノロジーっす。

 1と2がPSPでリメイク中との事ですが、どうなんだろ?九月に行われたゲームショウに行って実態を見たかったな…。4も開発中との事ですし、気長に待ちますか。

 これだけリメイクや新作を開発中とあるのだからマリアのフィギュアを出してくれてもいいんじゃないかな?かな?

 正直なところ、マリアのフィギュアを出してくれたら数個かいますよ?ええ。


 しかし、久々にイラスト描いたな~。今度はヒナギクさんでも描いてみようかな…。


スターオーシャン関連記事


スターオーシャンシリーズが好きなんですよ。

あかね色に染まる坂プレイしてました

 発売してから一ヶ月以上たってしまいましたが、ようやくプレイしました。

 正直にいうとfengの作品は、『青空の見える丘』からプレイしだした新参者。当時、「ツン七割、デレ三割の黄金比!」をキャッチフレーズに宣伝していたので目に留まった人はいたのではないでしょうか。

 おかげですっかり気に入ってしまい、去年の冬コミではさっそくブースにグッズを求めに行くようになりましたとさ。単純ですね。今年は回れなかったけどね…。


 いきなり『あかね色に染まる坂』を総括することになるのですが、一言で言うと楽しめました。ありきたりですね!

 おバカな主人公、変わっているけど頼りになる親友、ツンデレなヒロイン、腹黒会長など『青空の見える丘』と設定がかぶっている点が多いですが(まあ、同じ世界設定ですしね)、これがfengがやりたいこと&最近売りにしているところなのかなと。

 ストーリーとかには重い所はあまりないんでソフトに楽しめます。というか、最近私が重いものばかり読んだりプレイしたからそう感じてしまうのでしょう。

 大分私も病んでいます…。身を削ってまで楽しむものじゃないな。

 
 ストーリーを話数で区切って判りやすくされていたり、途中で挿入されるアイキャッチやデフォルメキャラになごませられたりとしましたが、不満な点を上げるとすれば、CGが思っていたより少ないということでしょうか。せっかく見せ場があるのに、それを文やナレーションで流してしまうのがもったいなく感じたところがいくつかありました。


 BGMでも気に入ったのがいくつかあったので、サントラが出たら買おうかと思ってます。




『あかね色に染まる坂』応援バナー

エースコンバットのOPなど

 それぞれのシリーズのOPが非常に気に入っているので上げてみました。

ACE COMBAT4

ACE COMBAT5

ACE COMBAT ZERO

ACE COMBAT X

 ゲームミュージックでは、AC5の音楽が一番好きですね。特に主題歌のBLURRYとエンディングで使われているThe Journey Homeがとてもいい曲です。結構頻繁に聞いています。



プロフィール

戒斗

Author:戒斗
 オタクでも、武道や学問、スポーツが好きでもいいんじゃな~い。と考えてるとある商社の営業マン。今でもひっそりと合気道に打ち込む日々であります。

 画像は愛刀・へっぽこ丸

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

マクロスF~名言集~


Spcial Thanks マクロスF

無料カウンター 『神曲奏界ポリフォニカ』応援中! ガストゲームズサポーターズリンク「イリスのアトリエ~グランファンタズム~・アルトネリコ」公式サイトはこちらへ! ガストゲームズサポーターズリンク「マナケミア・アルトネリコ2」公式サイトはこちらへ!